カナダは就労許可証の取得が比較的容易なため留学生に人気の渡航先だが、学生移民制度には詐欺や「不当なインセンティブ」が蔓延していると、ミラー大臣はオンタリオ州ブランプトンで記者団に語った。
カナダ移民大臣マーク・ミラー氏。写真:ロイター
入学許可書の詐欺問題は、今年初め、偽造書類を使ってカナダに入国した疑いで数十人の留学生が国外追放されたことで注目を集めた。
ミラー氏は、12月から高等教育機関は申請者からの入学許可書をカナダ移民当局に直接確認することが義務付けられると述べた。
カナダはまた、留学生がより良いサービス、住居、その他のサポートを受けられる教育機関を特定するための「認定教育機関」の枠組みを2024年秋に導入する予定です。
ミラー氏は、こうした教育機関は学生ビザ申請の処理が迅速化されることで恩恵を受ける可能性があると述べ、来年にはさらに詳しい情報を共有する予定だと付け加えた。
カナダは経済を活性化し、高齢化社会を支えるために移民に依存しており、ジャスティン・トルドー首相は毎年移民を増やしている。
政府によれば、国際教育は年間220億カナダドル(159億米ドル)以上の経済活動を生み出し、カナダで20万人以上の雇用を支えているという。
公式データによると、2022年現在、カナダには有効なビザを持つ留学生が80万人以上おり、2023年には約90万人がカナダに到着すると予想されている。
マイ・ヴァン(ロイター通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)