朝鮮中央テレビ(KCTV)は9月21日、1時間半のドキュメンタリー「歴史的瞬間:北朝鮮とロシアの関係に新たなマイルストーンを築く」を放送した。
このドキュメンタリーは、金正恩氏のロシアへの10日間の外遊を包括的に紹介している。
北朝鮮の金正恩委員長は9月13日、ロシアでロシアのプーチン大統領と会談した。写真:ロイター
コリア・ヘラルド紙によると、金正恩氏は9月10日、ロシアのプーチン大統領との会談や周辺地域の都市訪問のため、平壌からロシアへの列車旅を開始した。金氏は9月19日夜(現地時間)に平壌に戻った。
ドキュメンタリーには、北朝鮮の国旗と北朝鮮国務委員会の旗で飾られた金正恩氏の装甲車メルセデス・ベンツが、黒い車の車列を伴って登場する様子が映っている。
金正恩氏の最近のロシア訪問に関するドキュメンタリー映像には、ヒュンダイのロゴが入った車が映っている。写真:聯合ニュース
車列の中の1台には、ヒュンダイの特徴的な「H」のエンブレムが付けられていました。この車はヒュンダイの「スタリア」シリーズの一部と思われます。車列の他の車にも同様のロゴが付けられていました。
ドキュメンタリーでは、金正恩氏が9月16日にウラジオストクに到着してから翌日出発するまで、またロシア各地でヒュンダイのロゴが入った車の映像が繰り返し登場した。
韓国統一省は、北朝鮮がヒュンダイのロゴを公に展示するという決定は異例だと考えている。
これは、2022年にカタールで開催されたワールドカップの試合中継の際、KCTVがスタジアム内のヒュンダイ車の広告を判別できないほど覆い隠した過去の事例とは対照的だ。
韓国統一省の高官は9月21日、現代自動車のロゴ放送を通じた北朝鮮の意図を同省は直ちに確認できず、また、車両がロシアから提供されたのか北朝鮮から持ち込まれたのかを判断することもできないと述べた。
また、韓国外務省は9月21日、北朝鮮の核開発計画およびロシアを含む3カ国との武器取引に関与した10人の個人と2つの団体に新たな制裁を課すと発表した。
ロイター通信は、北朝鮮の国防相と軍参謀総長が新たな制裁の対象になっていると報じた。
[広告2]
ソース
コメント (0)