ロイター通信によると、サウジアラビアは7月3日に発表した声明で、日量100万バレルの減産をさらに1ヶ月、つまり8月まで延長することを確認した。これにより、湾岸諸国の7月と8月の原油生産量は日量約900万バレルとなり、2011年以来の最低水準となる。サウジアラビアのエネルギー大臣、アブドゥルアズィーズ・ビン・サルマン王子の発表では、減産がさらに延長される可能性があることが明確に示された。

同日、ロシアは世界原油市場の均衡確保に向けた取り組みの一環として、8月も日量50万バレルの輸出削減を継続すると発表した。これは、石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟国(OPECプラス)による「黒い金」市場の安定化に向けた最新の動きである。

サウジアラビアにあるサウジアラムコのラス・タヌラ製油所の石油タンクとパイプライン。写真:ロイター

6月初旬、世界最大の石油輸出国であるサウジアラビアは、7月に日量100万バレルの追加減産を実施すると発表しました。これにより、OPECプラスによる昨年10月以降の減産総量は日量約470万バレルとなりました。しかし、サウジアラビアの減産は、期待されたほど原油市場の回復を後押ししていません。

アナリストによると、サウジアラビアの減産措置は、経済回復への懸念によってすぐに影を潜めた。米国と欧州では景気後退が迫っており、中国の経済成長も鈍化している。こうした要因が原油価格の下落を招いている。

「サウジの決定は原油価格の小幅上昇につながった」と、ドイツのバーダー銀行の資本市場アナリスト、ロバート・ハルバー氏は述べた。「過去にはもっと大胆な減産が行われ、原油価格に実質的な影響を与えた例もあった。しかし、現在は世界経済が低迷しているため、今回の減産は大きな影響を及ぼさないだろう」

これが、サウジアラビアが減産を8月まで延長することを決定した理由です。Kplerの原油分析責任者であるヴィクトル・カトナ氏は、「投資家の信頼感の低下と取引の逼迫化に直面しているサウジアラビアには、減産を延長する以外に選択肢はほとんどありません」と述べています。

石油市場の安定化と均衡化は、サウジアラビアのエネルギー戦略の主要な柱の一つです。同国は常に、石油市場の安定化のためにあらゆる手段を講じる用意があると強調してきました。しかし、今回の減産はサウジアラビアに多大な負担をかける可能性が高いでしょう。日量100万バレルの追加減産に伴い、減産による収入減を補うために、原油価格は1バレルあたり10米ドル上昇する必要があります。一部のニュースサイトによると、サウジアラビア当局は最近、原油価格の変動が同国のエネルギー大臣であるアブドゥルアズィーズ・ビン・サルマン王子の予想とは異なる可能性があることを認めざるを得ませんでした。

一部のメディアは、サウジアラビアの今回の減産は裏目に出る可能性のある賭けだと指摘している。特にアジアの主要石油消費国が西アフリカ、ロシア、イランといったより安価な原油供給源に目を向けていることから、サウジアラビアは市場シェアを失っている可能性がある。

フン・ハ