この新種の巻貝は、殻口の上縁に隆起が見られるという特徴に基づき、学名Calybium plicatus Hoang et al., 2025と命名されました(ラテン語でplicatusは隆起、襞を意味します)。標本は、 クアンビン省フォンニャ・ケバン国立公園内のソンドン洞窟のシンクホール1で発見されました。

写真2.jpg
Calybium plicatus属の標準標本画像。写真:Nguyen Thanh Son。

これは、世界で2番目に発見されたCalybium Morlet属(腹足類:カタツムリ科)の種であり、この属の陸生カタツムリがベトナムの動物相で記録された初めての種でもあります。

写真1.jpg
ド・ドゥック・サン博士が、ハノイにあるベトナム国家大学理科大学生物学部応用動物学科でカタツムリの標本を分析している。写真:グエン・タン・ソン

この新種の陸生カタツムリの発見は、ベトナムが世界でも特に石灰岩の山や洞窟の森林生態系において生物多様性の高い国であることをさらに裏付けている。

この新しいカタツムリの種は、ベトナムの科学者グループによって、2025年1月に発行されたロシアの貝類学ジャーナル「ルテニカ」にも発表された。