
ファム・ミン・チン首相は、ヨルダン海洋会議(2025年6月)以来の再会を喜び、両国外交関係樹立45周年(1980年~2025年)を記念するベトナム公式訪問に際し、アブドラ2世・イブン・アル・フセイン国王のベトナム公式訪問を温かく歓迎した。首相は、今回の訪問は両国間の多面的な協力を、両国民の発展と繁栄のために、より実質的かつ効果的な新たな段階へと導くための確固たる基盤を築くという歴史的意義を有すると強調した。

首相は、急速に変化する世界情勢と中東情勢を背景に、ヨルダンが同地域における平和構築に果たした役割と、ヨルダンがパレスチナ人民の正当な闘争に対して行ってきた貴重な支援を高く評価した。
首相は、国王とルオン・クオン国家主席との会談が成功裏に終わったことを祝福し、両国間の協力が、政治的信頼の向上、国民交流の深化、そしてより実質的で効果的な経済協力を伴い、新たな発展段階に入ることへの期待を表明した。

アブドゥッラー2世・イブン・アル・フセイン国王は、親しい友人であるファム・ミン・チン首相との会談を喜ばしく思うと述べ、国王とヨルダン高官代表団に対するベトナムの指導者と国民の温かく丁重な歓迎に感謝の意を表した。国王は、ベトナムが東南アジアにおけるヨルダンの重要なパートナーであり、ヨルダンはベトナム製品が中東市場にアクセスするためのゲートウェイとなる用意があると述べ、多くの分野でベトナムとのパートナーシップを強化したいとのヨルダンの意向を強調した。

ベトナムとヨルダンの類似点を評価したヨルダン国王は、両国が互いに学び合い経験を共有する多くの可能性を秘めていることを確認した。その中には、農業、テクノロジー、ハラール産業の発展など、世界的な課題に対処する上で両国を支援する非常に重要な分野も含まれる。また国王は、両国と両国民の間の架け橋を効果的に強化するために、両国の学生間の交流活動を増やすよう提案した。
ファム・ミン・チン首相とアブドラ2世・イブン・アル・フセイン国王は、訪問の実質的な成果を効果的に実施するために、両国があらゆるレベル、特に高官レベルでの接触と代表団の交流を増やし、防衛と安全保障の協力を促進し、両国間の協力メカニズムの有効性を向上させることを通じて、政治的信頼を引き続き強化する必要があることに合意した。
経済・貿易・投資分野において、双方は、互いの製品に有利な条件を整備することを含め、両国の潜在力、強み、発展ニーズの促進を基盤として協力を推進することで合意した。ファム・ミン・チン首相は、ベトナムはヨルダンの大手企業がベトナムで効果的に投資し、事業を展開するための条件を整備する用意があると明言し、両国の企業に対し、特にインフラ開発、グリーン経済、デジタル経済、通信、生産、農産物加工などの分野における協力と共同投資の可能性を検討し、両国間のスタートアップ・エコシステムとイノベーションの連携を促進するよう提案した。

農業協力に関して、ファム・ミン・チン首相は、ベトナムが既に多くの国で成功裏に実施してきた現地輸出プロジェクトの実施など、効率性の向上と生産コストの削減に向けた新たな協力モデルを両国が模索する必要があると強調した。首相は、両国の省庁、部局、企業がこの協力の方向性について早急に具体的な協議を行うよう要請した。さらに、首相はヨルダンに対し、ベトナムへのハラール産業の発展支援を強化するよう要請した。ヨルダン国王は、両国は共同協力プロジェクトや三者協力を実施することで、プロジェクトの効率性を向上させることができると述べた。

ファム・ミン・チン首相とアブドゥッラー2世・イブン・アル・フセイン国王は、教育・訓練、人的交流、観光、医療、法的枠組みの整備といった分野における協力促進策についても協議した。ヨルダン国王は、ファム・ミン・チン首相の要請に基づき、関係機関に調査を指示し、ベトナム人学生にアラビア語を学ぶための奨学金を近日中に支給すると述べた。
両首脳は、国連をはじめとする重要な多国間フォーラムにおいて、引き続き協調と相互支援を推進していくことで合意した。この機会に、双方は東海問題を含む共通の関心事である国際問題および地域問題について協議した。
出典: https://dangcongsan.org.vn/tin-hoat-dong/quoc-vuong-jordan-jordan-san-sang-tro-thanh-cua-ngo-de-hang-hoa-viet-nam-tiep-can-thi-truong-trung-dong.html






コメント (0)