9月19日、ニューヨーク(米国)の国連本部で、「信頼の再構築とグローバルな連帯の促進:すべての人々の平和、繁栄、進歩、持続可能性に向けた2030アジェンダと持続可能な開発目標に関する行動の強化」をテーマにした国連総会(UNGA)のハイレベル討論会が、150名を超える国家元首、政府首脳、多くの国と国際機関の指導者の代表者の参加を得て開幕しました。
![]() |
ジョー・バイデン米大統領が国連総会ハイレベル討論会でベトナムと米国の関係促進を訴える - 写真:国連 |
国連のアントニオ・グテーレス事務総長は開会の辞で、世界は先進国と発展途上国の間に東西の分断が生じ、貿易関係と国際経済・金融システムに亀裂が生じる瀬戸際にあると評価した。
一方、国際社会は一連の課題、特に気候変動、海面上昇、 地政学的緊張の高まりに直面しており、スーダン、コンゴ民主共和国、ハイチ、アフガニスタン、シリア、ミャンマーなどの紛争問題は未解決のままである。
事務総長は、持続可能な開発の要件をより適切に満たすためには、各国が対話を強化し、多国間主義を推進し、国際ガバナンスシステム、特に国際経済・金融機関と国連を改革する必要があると述べた。特に、事務総長は気候変動への対応と、人工知能(AI)および新たな技術の責任ある利用を優先事項として強調した。
ジョー・バイデン米大統領は冒頭の演説で、ベトナムと米国の関係を強調し、米国大統領がハノイでベトナムの指導者と並んで立ち、最高レベルの協力促進へのコミットメントを表明する日が来るとは誰も想像していなかったと強調した。これは、両国が過去を乗り越え、ライバル関係からパートナー関係へと移行し、共に課題に取り組み、傷を癒すことができるという証左である。
この経験から、バイデン大統領は、米国は紛争を解決するために各国と協力する用意があり、世界的な課題に対処するために多国間主義を推進することに尽力していると断言した。
ファム・ミン・チン首相率いるベトナム高官代表団は、多くの重要な活動を伴うハイレベル会合に参加し、平和で協力的かつ統合されたベトナムというベトナムの党、国家、政府の一貫した政策を国際社会に伝え、ベトナムと国連および他国との関係を新たな高みに引き上げる。
ソース
コメント (0)