朝鮮中央通信(KCNA)によると、金正恩委員長は水曜日、娘を現地視察に連れて行き、「即稼働可能な1号軍事偵察衛星」を視察した。この衛星はアジアにおける米国と同盟軍の監視用に設計されている。
KCNAの報道によると、金正恩委員長は偵察衛星の重要性を強調した。打ち上げ日は未定だが、北朝鮮は韓国が5月24日にこの衛星を軌道に乗せるために設計された国産宇宙ロケット「ヌリ」を打ち上げる前に、この偵察衛星を打ち上げたいと考えているようだ。
北朝鮮のNKニュースによると、金正恩委員長が衛星製造施設に姿を現したのは28日ぶりのことだ。金委員長は金曜日、安全保障上の脅威を含む現在の諸問題を協議するため、G7首脳が日本の広島市に集まる直前に姿を現した。
北朝鮮の西海衛星発射場の最近の商用衛星画像には、いくつかの主要施設の建設が引き続き進んでおり、発射台も建設中であることが示されており、 38ノースが今週報じた。
「北朝鮮の宇宙発射は、以前はICBMの試験を偽装したものと見られていたが、最近のICBM級ミサイルの公開試験発射を考えると、もはやそうではないようだ」とジェームズ・マーティン不拡散研究センターの上級研究員、デビッド・シュメラー氏は述べた。
「北朝鮮は前回の宇宙ロケット打ち上げ以来、大きな進歩を遂げてきた。新たな宇宙ロケットにはこれまで開発してきた技術が数多く搭載され、新システムははるかに高度なものになる可能性が高い」とブルームバーグは報じている。しかし、北朝鮮が初の偵察衛星の打ち上げを準備しているという事実も、懸念材料となるだろう。
グエン・クアン・ミン(ブルームバーグ)
[広告2]
ソース
コメント (0)