平壌とワシントンの間の緊張が高まる中、北朝鮮は日本海に向けて弾道ミサイルを発射した。
「北朝鮮は東海に向けて未確認の長距離弾道ミサイルを発射した」と、韓国軍合同参謀本部(JCS)は今朝の声明で述べた。東海とは、朝鮮半島の東に位置する日本海の韓国名である。
日本の海上保安庁も同様の声明を発表し、ミサイルは朝鮮半島から約550キロ離れた日本の排他的経済水域の外側に着弾したと述べた。
北朝鮮はこの情報についてコメントしていない。
北朝鮮が2021年3月に発射した弾道ミサイル。写真: KCNA
これは北朝鮮による今年12回目のミサイル発射であり、平壌が順安地域から2発の弾道ミサイルを同時に発射してから1か月も経たないうちに行われた。
朝鮮半島とその周辺地域では、近年、緊張が高まっています。韓国は米国、日本と大規模な軍事演習を実施し、北朝鮮はミサイル発射実験や次世代兵器の実験を複数回実施することで対抗しています。
北朝鮮の国営通信社である朝鮮中央通信は7月10日、北朝鮮国防省の声明を引用し、米国が「戦時中の水準を超えて諜報活動を強化し」、8日連続で平壌に対して「挑発的な飛行」を実施したと報じた。
声明は「米軍偵察機は東海で北朝鮮の領空を繰り返し侵犯している。米空軍の戦略偵察機が東海で撃墜されるような衝撃的な事件が再び起こらないという保証はない」と指摘した。
北朝鮮、韓国および周辺地域。図: CSIS
金正恩委員長の妹である金与正氏は、7月10日に米軍偵察機が北朝鮮の東側の空域を2度侵犯したと非難し、「米軍が海上境界線を越えれば、北朝鮮は断固たる行動を取る」と宣言した。
北朝鮮が5月下旬に衛星打ち上げに失敗したのを受け、米国のB-52戦略爆撃機は先月、韓国との軍事演習に参加し、武力を誇示した。
ヴー・アン(ロイター通信によると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)