会議では、ハザン省少数民族委員会副委員長のホアン・スアン・デップ氏が代表団を代表し、少数民族委員会の指導者に対し、民族政策の実施状況について報告しました。ハザン省はベトナム北部の山岳地帯に位置する省で、省全体の人口は90万人を超え、19の民族が共存しており、少数民族が人口の87%以上を占めています。この地域には、プーラ族、ラチ族、モン族など、依然として多くの困難に直面している民族が存在します。特に、プペオ族、ボーイ族、コーラオ族、ロロ族、パタン族など、5つの民族は依然として特有の困難を抱えています。
近年、党と国家の支援、そして省内各レベルの党委員会と当局の関心、指導、指示により、ハザン省の少数民族と山岳地帯の社会経済状況は多くの重要な成果を達成し、それによって人々の生活は改善されました。
現在までに、すべてのコミューンにコミューンセンターへの舗装道路が整備され、すべての村落と集落に中心部まで自動車でアクセスできる道路が整備され、少数民族地区の貧困率は平均5.99%減少し、貧困地区や特に恵まれないコミューンでは年間6%以上減少し、経済構造は引き続きプラスの方向へ移行しています。
少数民族地区及び山岳地帯の教育の質が向上し、少数民族地区の各級学校及び学級の規模が拡大しました。地方は人民の健康管理に尽力し、地域における重大な疫病の発生を未然に防ぎました。民族の伝統文化価値の保護と発展に力を入れ、国防と安全が維持されました。省内の少数民族は終始団結し、奮起を誓い、党、 政治体制、そして大民族団結圏の建設に積極的に参加しています。
会議で発言した代表団は、首都ハノイを訪問し、少数民族委員会の指導者から歓迎を受けたことに喜びと感動を表明した。代表団は、党と国家が様々な支援策を講じているにもかかわらず、ハザン省の少数民族地域は依然として、経済状況、地形、交通、教育水準の不均衡、そして多くの後進的な慣習などにおいて、多くの困難と制約に直面していると述べた。代表団は、少数民族委員会がハザン省の少数民族の生活に更なる配慮を払い、少数民族の生産安定を支援する経済発展戦略を策定し、文化的価値の保存と振興を推進することを期待する。
討論の中で、ノン・ティ・ハ副大臣兼副議長は、ハザン省の少数民族が近年、社会経済の発展と地域の安全と秩序の維持のために行った貢献と努力を高く評価した。
ノン・ティ・ハ副大臣兼副議長は、地方や拠点の代表者が、あらゆる面で地域社会や社会において模範となる精神を継続的に推進し、党の方針や政策、国家の法律を厳格に遵守し、愛国模範運動の先駆者となり、文化的な生活様式を実践し、同時に、労働生産、飢餓撲滅、貧困削減に対する信念、意志、決意を広め、生産方法、生産開発の経験を地域社会に広め、ハザン省のさらなる発展に貢献することを期待している。
ハザン省:少数民族コミュニティが団結し、統合し、持続可能な発展を遂げる
コメント (0)