この路線は、国際ネットワークの拡大戦略における重要な一歩であり、ベトナムと北東アジアを結ぶ航空の架け橋としてのベトナム航空の役割を確固たるものにするものである。
VN337便は7月3日午前9時30分(現地時間)に大阪を出発し、同日午後12時25分にダナン国際空港に到着し、ダナンと日本の観光市場間の航空路線の回復と拡大を示した。
ベトナム航空は、ダナン市文化スポーツ観光局および関係機関と連携し、盛大な歓迎式典を開催しました。この特別な旅を記念して、最初の搭乗者には花束と記念品が贈られました。
これに先立ち、ナローボディのエアバスA321旅客機で運航されたVN336便は、7月3日午前1時10分にダナンを出発し、約100人の乗客を乗せ、午前7時55分(現地時間)に大阪に無事着陸した。
ベトナム航空は初便で乗務員への花の贈呈や乗客への記念品の配布を行い、特別で有意義な体験を届けました。

関西国際空港では、ベトナム航空がパートナーと連携し、ダナン-大阪路線の正式な開設を記念する盛大な開通式典を多くの素晴らしいイベントとともに開催しました。
さらに、プログラムには日本の伝統文化芸術のパフォーマンスも含まれており、特別な雰囲気を演出し、乗客やメディアの注目を集めることに貢献しています。
ベトナム航空は、柔軟なフライトスケジュールと便利な接続性により、この新路線が、特に日本に多くのベトナム人住民がいる省の一つである大阪に住む約5万500人のベトナム人コミュニティの両地域間の旅行、観光、親戚訪問、貿易のニーズに効果的に応えるものと期待している。
ベトナム航空のダン・アン・トゥアン副総裁は、「ダナン-大阪線の運航は、ベトナム航空が北アジア地域における航空ネットワーク拡大戦略の一環として行っている取り組みを改めて示すものです。これは、世界との繋がりをより深める機会となるだけでなく、ベトナムのイメージを世界中の人々にもっと知ってもらうという私たちの強い決意を示すものでもあります」と述べました。
日本有数の大都市である大阪は、関西地方における経済、文化、観光の中心地として重要な役割を果たしています。活気に満ちた生活で知られる大阪は、大阪城などの古城から、美味しい屋台料理が楽しめる道頓堀などの近代的なショッピング街まで、伝統と現代が独自に融合した魅力的な街です。また、京都や奈良といった近隣の人気観光地への玄関口としても知られています。
ベトナム航空によるダナン発大阪行き直行便の開設は、両都市間の観光と貿易に大きな可能性をもたらすでしょう。同時に、この路線は両国間の経済、文化、そして人的交流を促進し、ベトナム企業が日本市場にアクセスし、また日本企業がベトナム企業と相互にアクセスする機会を創出します。これは、二つの豊かな文化を結びつける重要な一歩です。
ベトナム航空は1994年以来、ホーチミン市=大阪線で日本への最初の路線を開設しました。現在までに、ベトナムと日本を結ぶ同社のフライトネットワークは10に拡大し、ハノイ、ダナン、ホーチミン市から東京、大阪、名古屋、福岡へ週平均120便以上を運航しています。
ベトナム航空は30年を経て、両国間で10万便以上の便を運航し、約1,600万人の乗客を輸送してきました。北東アジア市場、特に日本は、年間平均20%の成長率を誇る、ベトナム航空にとって依然として最も重要な国際市場の一つです。
ベトナム航空は2025年に、イタリア、ロシア、中国、UAE、日本、韓国、インドなど多くの主要市場への15の新しい国際路線を開設・再開する予定です。
これらの路線は、経済と観光の連携を促進するだけでなく、ベトナムのイメージを世界にアピールし、2,200万~2,300万人の海外からの観光客を迎えるという国の目標の実現に貢献します。
出典: https://nhandan.vn/vietnam-airlines-khai-truong-duong-bay-thang-da-nang-osaka-ket-noi-dong-bac-a-post891482.html
コメント (0)