寺院はキサム(カウサム)山の麓、約1ヘクタールの敷地に位置しています。寺院建築は阮朝時代の典型で、「nhi」の字型をしており、礼拝堂と聖域が一体となっています。礼拝堂は切妻壁の3つの部屋で構成され、正面には巻戸、奥には聖域に通じる2つの扉があります。礼拝堂は奥行き18メートル、幅7メートルです。キサム寺院は、1993年1月7日付文化情報大臣決定第43-VH/QH号に基づき、国家歴史遺跡に指定されました。
伝説によると、この寺院はかつてカウサム山に建てられたとされています。毎年旧暦1月10日には、地元の人々が供物を捧げます。昔の供物には、去勢された鶏100羽、体重100キロの豚1頭、ワイン100リットル、もち米100本、黄金、線香、果物、地元の特産品であるキャンディー(バインチュン、バインカオ、トゥオックテック、カウスリ、チェラムなど)が含まれていました。今日、供物には、去勢された雄鶏1羽、体重約3~4キロの豚の頭1頭、ワイン1本、もち米1皿、果物、キャンディー、黄金、線香などが含まれています。(出典:125~126ページ、 カオバンの寺院と仏塔、国立文化出版社)。地元の長老によると、「このお寺は高い位置にあり、毎年人々はお寺が山の麓にあることを願いながらお祈りに来ます。お寺の場所を変えて欲しいと祈ったその夜、大雨と強風が吹き荒れ、木が飛んできて現在のお寺の場所に倒れたのです。」
キサム寺院の拝殿には、「ハイ・ドゥック・ソン・コン」と書かれた横額が掲げられており、海や山といったヌン・ティ・カオの功績に対する深い感謝を表しています。聖域内には3つの祭壇があり、中央はヌン・ティ・カオの祭壇、左はヌン・ティ・カオの母であるア・ヌンの祭壇、右はヴオン・ラン・アン、ドアン・ホン・ゴック、トラン・ティ・カムの3人の妻の祭壇です。






コメント (0)