節約志向の高まりにより、米国の消費者は低価格のモバイルプランや5Gサービスに群がっており、通信事業者Tモバイルは四半期の携帯電話新規加入者数でウォール街の予想を上回った。
Tモバイルは、割引パッケージと、2020年に通信事業者スプリントを230億ドルで買収して得た5Gの優位性により、過去3四半期にわたり米国市場で大多数の加入者を抱える通信会社となっている。
最新の数字によれば、同社はポストペイド加入者を76万人増やしたが、これは過去8年間で最高であり、ライバルのAT&Tやベライゾンを上回り、専門家の予想した加入者数70万8800人も上回った。
リフィニティブのデータによると、Tモバイルの2023年第2四半期の収益は2.6%減少して190億2000万ドルとなり、予想の193億1000万ドルを下回った。しかし、同社は「非常に飽和した市場」において、依然としてプリペイドとポストペイドの両方の加入者数の増加を確認した。
それでも、サードブリッジのアナリスト、ジェイミー・ラムリー氏は、前年比での減少は、市場が安定するにつれて「価格戦略の力」が衰え始めていることの兆候かもしれないと述べた。
Tモバイルは、無線通信加入者数の増加に関する通年の予測を引き上げ、その数が従来の530万〜570万から560万〜590万に増加すると予想した。
同社では、競合他社が提供する3年契約ではなく、「Go5G Plus」や「Phone Freedom」などの低価格プランを選択する顧客が多くなっているとみている。
T-Mobile の顧客離脱率も 0.77% と競合他社より低く、Verizon の 0.83%/月や AT&T の 0.79% と比べて低い。
一方、米国市場トップの通信事業者であるベライゾンも、主にコスト削減と法人顧客向けワイヤレス加入者数の増加、そして超高速5Gネットワークのおかげで、予想を上回る収益の四半期となった。
アメリカの通信会社は、ベライゾンが運営する場所を含む通信会社の放置された鉛ケーブルが環境汚染を引き起こしているというウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道をきっかけに、メディア危機に直面している。
「これは歴史的な問題であり、ケーブルに付着した鉛の量について完全な記録は持っていない」とベライゾンの最高財務責任者アンソニー・スキアダス氏は述べ、潜在的な財務的影響を予測するのは「時期尚早」だと付け加えた。
ハーグリーブス・ランズダウンのアナリスト、マット・ブリッツマン氏は、この問題は「財務上または環境上の影響を示す信頼できる証拠が出るまでは、業界に暗い影を落とすことになるだろう」と述べた。
(ロイター通信によると)
[広告2]
ソース
コメント (0)