木製のルームカードから、サトウキビパルプで作られた歯ブラシ、カミソリ、櫛まで… 部屋のあらゆる細部に「グリーン化」への取り組みが感じられます。提供されるティーバッグやウォーターボトルにも、ナイロンやプラスチックの痕跡は残っていません。
2022年末より、当ホテルはグリーントランスフォーメーションを推進し、持続可能な要素を事業運営に取り入れてきました。しかしながら、この道のりには多くの課題も伴いました。
ノボテルハノイタイハーホテルおよびノボテルスイーツハノイのゼネラルマネージャー、ダン・ティ・ハイ・リン氏は次のように述べています。「最も大きな問題は変更コストで、輸送コストが増加します。この運営予算は大きく変わります。ペットボトルや使い捨てボトルとガラスボトルでは、コストが数倍に増加する可能性があります。コストに加えて、もう1つの問題は物資の調達先、つまりベトナム国内のサプライヤーとの供給です。また、排出量削減の取り組みにより、海外からの輸入はできません。海外からの輸入には当然輸送の問題が伴います。では、どうすれば国内で購入する製品をユーザーの安全要件を満たすことができるのでしょうか?私たちにはサプライヤーがおり、サプライヤーを見つけて技術移転を依頼することで、しばらくすれば要件を満たすことができるようになります。」
現在、 ハノイには3,700軒以上の宿泊施設があります。そのうち、4つ星ホテルは70~90%のグリーン化率を達成しています。しかし、3つ星未満の宿泊施設では、グリーン化率は依然として限られています。
ハノイ市観光局のグエン・トラン・クアン副局長は、「これらのユニットが変革において最高の効率性を達成できるよう支援するため、観光局は様々な解決策に注力していきます。第一に、グリーン変革能力の向上、デジタル変革のための研修を受けているユニットへの支援を強化するとともに、観光分野におけるグリーン変革を成功させたユニット間の経験共有プログラムにも注力します。第二に、商工局と関係部署と連携し、生産ユニットと供給ユニットを連携させるとともに、ハノイのホテルや宿泊施設への供給・提供において、ユニットが単価やその他のサービスに関する適切な方針を持つよう促していきます」と述べました。
今後、ハノイ市観光局は関係部署と連携し、具体的な計画と解決策を策定し、市人民委員会に助言することで、ハノイ市内のすべての宿泊施設と観光地におけるグリーン化を推進します。ハノイ市は、2026年1月1日までに、すべての施設で事業活動においてプラスチック袋および使い捨てプラスチック製品の使用を廃止するという目標を設定しています。
出典:ハノイラジオテレビ局
出典: http://sodulich.hanoi.gov.vn/ha-noi-tien-phong-chuyen-doi-xanh-trong-nganh-du-lich.html
コメント (0)