このイベントは、MSB の顧客中心の近代化の取り組みにおける重要な一歩となり、デジタル変革に貢献し、シームレスな体験を提供し、ベトナムの金融イノベーションを推進します。

MSB調印式グループ.jpg
イベントに参加したMSB、Backbase、SmartOSCの代表者たち。写真:MSB

MSBは、Backbaseインタラクティブ・バンキング・プラットフォームを導入することで、分散していたアプリケーションを包括的かつ効率的に単一のプラットフォームに統合します。この戦略的変革により、MSBのデジタルプラットフォームはシームレスなデジタルバンキング体験を提供し、顧客エンゲージメントの向上、商品提供の簡素化、新機能開発の加速、そして既存550万人の顧客へのサービス提供コストの削減を実現します。

インタラクティブ・バンキング・プラットフォームの柔軟なアーキテクチャにより、MSBは他のプラットフォームとの容易な統合を可能にする独自のテクノロジー・エコシステムを構築し、より大きな相乗効果とイノベーションを推進することが可能になります。MSBは、このプラットフォームの導入後、包括的なデジタル体験を提供することで、既存のデジタル顧客が30%増加し、デジタルチャネルを通じた新規顧客数が年間20%から40%増加すると予測しています。

MSBゼネラルディレクターのグエン・ホアン・リン氏は次のように述べています。「Backbaseのインタラクティブ・バンキング・プラットフォームの強みと社内ソリューションを柔軟かつ効率的に組み合わせることで、MSBのデジタルプラットフォームを改善しています。このプラットフォームを活用することで、今後12ヶ月以内にリテールバンキングと法人向けバンキングのチャネルを単一のプラットフォームに統合、近代化し、立ち上げるとともに、差別化された顧客体験を拡大していきます。今回の投資は、MSBの費用対収益比率(CIR)を8%削減し、登録から利用までのシームレスなプロセスを通じてサービスコストを30%削減し、顧客満足度をリテールバンキングサービスで93ポイント、法人向けバンキングサービスで85ポイントに向上させることを目指しています。」

「MSBは、完全に刷新してゼロから始めるのではなく、『採用と構築』のアプローチを採用することで、既存のチャネルとアプリケーションを刷新し、デジタルプラットフォームのスキルを向上させ、社内の人材が最先端の効率性とイノベーションを活用できるように支援することができます」と、Backbaseのアジア担当バイスプレジデント、リッディ・ダッタ氏は述べています。「Backbaseは、MSBが既に行っている業務を強化する戦略的アーキテクチャを提供し、既存の業務を中断することなく成長を促進します。このアプローチは、事業継続性を確保しながら、MSB独自の方法でデジタル変革を推進します。」

SmartOSCは、BackbaseプラットフォームをMSBの特定のニーズに合わせて適応・カスタマイズし、効率的な運用とベトナムの期待と規制への適合を確保する責任を負います。経験豊富なリソースとベトナムの金融セクターに関する豊富な知識を持つSmartOSCは、MSBが1年以内にリテールおよび法人向けバンキングチャネルを立ち上げるという目標を達成する上で最適なパートナーです。

SmartOSC取締役会会長のグエン・チ・ヒュー氏は次のように述べています。「このプロジェクトは、銀行エコシステム全体にわたる多層・マルチチャネルのアーキテクチャを構築するだけでなく、ビジネスモデルを従来型から包括的なデジタルバンキングへと変革するというビジョンも持っています。この新しいプラットフォームにより、MSBはパーソナライゼーションのレベルを向上させることができます。製品、サービス、インセンティブは、各顧客の個々のニーズに合わせて、その時々に合わせて特別にカスタマイズされます。MSBが採用しているBackbaseシステムの最大の特徴は、その優れた柔軟性です。これにより、製品やサービスを迅速にカスタマイズし、事業運営の変化に迅速に対応することができます。」

今回の投資により、MSBは5カ年戦略計画に沿って主要業績指標(KPI)の向上を目指します。具体的には、包括的なデジタルジャーニーを通じてオムニチャネル顧客数を10~20%増加させること、リテールバンキングでデジタルアクティブ顧客数を20%、法人バンキングで23%増加させること、リテール顧客の60%と法人顧客の40%にデジタルチャネル経由でリーチすることなどを目指します。インタラクティブ・バンキング・プラットフォームの導入は、ベトナムで最も顧客意識が高く収益性の高い銀行になるというMSBの目標をさらに強化する上でも役立ちます。

レ・タン