ホーチミン市の社会住宅セグメント:需要は高いが、情報は依然として不明確
労働者や低所得労働者向けの社会住宅の需要は非常に高いのですが、これらのプロジェクトに関する情報は依然として曖昧で、特にプロジェクトにアクセスするのは容易ではありません。
フートーDMC(ホーチミン市10区)という商号を持つ社会住宅プロジェクトは、基本的に骨組みの建設を完了しました(写真:VD) |
手続きプロセスを短縮する
最近、ホーチミン市における社会住宅開発に関する情報として、ホーチミン市建設局長のトラン・ホアン・クアン氏が発表したところによると、市内では現在、2,740戸規模の社会住宅プロジェクトが6件完成しており、2,874戸規模のプロジェクトが4件建設中である。さらに、27件のプロジェクトで手続きが完了済みで、合計約4万戸の住宅が建設される。
ホーチミン市建設局の代表者は、2025年までに3万5000戸、2030年までに9万3000戸の社会住宅を建設するという目標を達成するために、同局は2段階のプロセスによる画期的な解決策を提案し、ホーチミン市人民委員会によって承認されたと付け加えた。
具体的には、従来、社会住宅プロジェクトのプロセスは3つのステップで構成されていました。まず、計画・建築局が計画を審査します。次に、計画・投資局が投資方針の承認に関する意見を表明します。最後に、天然資源・環境局が社会住宅プロジェクトを実施するための土地回収と投資家への土地割り当ての手続きを行います。
新しいプロセスでは、3つの部署が共同で51日間かけて各ステップを実施します。その後、建設局と各地区が45日以内に残りのステップを実施します。このプロセスにより、プロジェクトの実施期間が大幅に短縮されます。
レ・タン建設貿易株式会社のレ・ヒュー・ギア社長によると、社会住宅プロジェクトに対する投資手続きの短縮が重要なポイントであり、投資家にとっての障害を取り除き、社会住宅プロジェクトの実施を加速させるのに役立つという。
これまで、社会住宅事業への投資を希望する企業は、支援を受けるために地価、土地使用料、地代金の決定に関する手続きを踏まなければなりませんでした。しかし、地代金と土地使用料の免除申請手続きには長い時間がかかり、事業が遅延するケースが多くありました。中には、既に事業が開始され、購入者に引き渡された後も、投資家が長年にわたり土地使用料の免除を申請していたにもかかわらず、土地使用料の算定が完了していないため、解決に至らないケースもありました。
簡単にアクセスできない
社会住宅事業の実施手続きの短縮は朗報です。しかし、住宅購入を希望する人々にとって懸念されるのは、その地域の社会住宅事業に関する情報です。
例えば、ホーチミン市住民が関心を持つ社会住宅プロジェクトの一つは、10区リートゥオンキエット324番地(商号:フートーDMC)の複合プロジェクトです。投資者はドゥック・マン株式会社です。このプロジェクトは18ヘクタールの敷地に25階建ての4棟の建物を擁し、1,254戸の住宅供給が予定されています。主要道路沿いという絶好の立地に加え、病院、 スポーツ施設、大学など、周辺施設も充実しています。しかしながら、現在市場にはこのプロジェクトの販売に関する情報はほとんど出ていません。
2022年、複数の不動産仲介会社がフートーDMCプロジェクトに関する情報を大々的に発表し、多くの顧客から購入申込書・保証金の入金が入りました。しかし、Duc Manh社は、プロジェクトが建設中であり、規定の売買条件を満たしていないとして、10区人民委員会に「救済」文書を送付せざるを得ませんでした。その後、プロジェクト関連の売買は停止し、関連情報も市場で見られなくなりました。
現在、フートーDMCプロジェクトは基本的に骨組みが完成し、完成に向けて作業を進めています。しかし、プロジェクトに関する情報はまだ不明瞭な一方で、顧客からの需要は非常に高くなっています。
ダウ・トゥ新聞の記者たちは、ホーチミン市リー・トゥオン・キエット324番地(10区)にあるドゥック・マン社支店を訪ねたが、投資家の事務所は見つからず、周囲の人々に尋ねたが、誰も情報を知る者はいなかった。建設現場の警備員にフートDMCプロジェクトについて質問したところ、警備員は答えを拒否し、さらに苛立ちを露わにし、プロジェクトの写真撮影さえ許可しなかった。
ロンチュオン区(トゥドゥック市)にあるもう一つの社会住宅プロジェクトは、2年以上前に着工され、完成時には約600戸の住宅が提供される予定です。当局の報道によると、このプロジェクトは現在も建設中ですが、先日、ダウトゥ新聞の記者が現場を取材しました。プロジェクトの敷地は波形鋼板で厳重にフェンスで囲まれ、2つのメインゲートは施錠されています。敷地内は雑草が生い茂り、数十本のコンクリート杭の周りには大きな水たまりがあり、人も機械も見当たりません。
約3km離れた場所には、シンガポールデザインを採用した新世代の社会住宅という理念に基づいたDEアパートメント・プロジェクト(トゥドゥック市フーフー区)があります。このプロジェクトは2年前に着工しましたが、現在もまだ空き地のままです。当局によると、このプロジェクトはまだ建設されていないとのことです…
コメント (0)