多くの診療施設が被災し、特にクアンニン省、ハイフォン省、タイビン省、フンイエン省、ハイズオン省、ハノイ市、 ラオカイ省、イエンバイ省、タイグエン省、トゥエンクアン省、ランソン省、ホアビン省などの省都で被害を受けました。こうした状況下でも、病院、医療センター、診療所などは、首相の電報や保健省の風水害対策に関する文書に記載されている指示に従い、国民のために診療と治療をしっかりと行いました。
現地報道によると、緊急医療と迅速な治療が受けられなかった症例はなかったという。病院は超大型台風への対応に備え、患者と医療機器を高層階へ移動させ、人員、医薬品、発電機などを準備して患者の治療にあたった。
ハイフォン市とクアンニン省の一部の病院では、長期にわたる停電と発電機の燃料切れのため、職員が動員され、手で風船を膨らませ、患者の命を救いました。北部山岳地帯の医療施設では、嵐やその後の雨風、土砂崩れで埋もれたり負傷したりした被災者の治療に尽力しました。多くの医療スタッフが人々と共に泥や洪水の中を歩き回り、被害に対処し、乗り越えました。
保健省は、風水害の影響を速やかに克服し、人々の健康を守り、ケアする業務を効果的に遂行できる条件を維持・確保するため、9月16日、保健省傘下の病院、医科大学・薬科大学傘下の病院、各省・中央直轄市の保健局、各省・支局の保健局に対し、風水害の影響克服に向けた医療検査と治療、支援の確保を要請する文書を送付した。
保健省は、暴風雨や洪水の影響を受けていない保健省管轄の病院、医科大学や薬科大学の病院、専門的条件を備えた他省市の病院に対して、必要に応じて支援の用意を求め、暴風雨第3号の被害を受けた省市の病院の治療と疾病予防の人材を増強するための作業グループを設置し、支援、遠隔相談、検査、治療の接続、患者の受け入れなどを行う。各部署や個人の貢献能力に応じて、相互愛の精神で暴風雨や洪水地域の人々を支援するための寄付を奨励する。
台風3号の被災地における病院・医療施設においては、「良医は母の如し」という医師精神を継続的に推進し、患者に寄り添い、常に誠心誠意対応する必要がある。対応能力を超える場合は、転院や遠隔診療の支援を要請する必要がある。首相の指示に従い、被災者の健康保険適用外の入院費用は徴収しないことに留意し、治療費を集計して保健省に報告する。法の規定に基づき、組織・個人からの支援金の受入れ、分配、使用を調整する。同時に、施設、設備、医薬品、物資などの状況を確認し、迅速な解決策や補充策を積極的に提案することで、日常的な診療・治療の確保に努める。
保健省は、暴風雨第3号の被害を受けた各省市の保健当局に対し、現場での監視を強化し、現地の医療施設を綿密に指導・状況把握し、必要に応じて即時支援を行い、被害を早期に克服し、診療活動を正常に戻すよう要請した。
衛生省はCDCに対し、地方当局と連携して清潔な水、環境衛生、疾病予防を確保するよう指示し、暴風雨や洪水後の伝染病や下痢、中毒、皮膚炎などの病気の増加のシナリオに対応した対応計画を策定するよう指示した。それとともに、当該地域の被害者の治療費と暴風雨や洪水による被害を総合し、省人民委員会に報告して適時に解決策を求めるよう指示した。
Baotintuc.vn
コメント (0)