新韓生命は、通常の慈善活動に加え、長期的なビジョンに基づいた取り組みに注力し、地域社会にとってより持続可能な共通価値(CSV)の創造に取り組んでいます。特に、ベトナムの若い世代の持続可能な未来の支援と促進に重点を置いた同社の取り組みは、地域社会から高い評価を得ています。

若い世代への投資を通じてベトナムの持続可能な未来を創造するために協力する

発展途上国であるベトナムにおいて、特に若い世代の人々への投資、研修、そして正しい方向性の共有は、単なる金銭的支援よりもはるかに大きな価値をもたらすと考えられています。これは、新韓生命がベトナムで地域社会貢献プログラムを実施する戦略において、3年以上にわたり、若者が自信を持って未来へと歩み出せるよう、研修、スキルと知識の習得に関する取り組みに重点を置いてきた理由でもあります。

DSC04978.jpg
キャリアガイダンス教育会社SIF Careerと協力し、ドンタップ省とカマウ省の4つの高校でS-Careerキャリアガイダンスプログラムを実施しています。写真:新韓生命

新韓生命ベトナム保険会社が効果的に実施した取り組みの中で、特に注目すべきは、キャリアガイダンス教育会社SIF Careerと共同で実施している「S-Careerキャリアガイダンスプログラム」です。このプログラムは、高校生が自身の可能性を徐々に発見するための知識と有用なツールを提供し、「適切な専攻を選び、適切な仕事に就く」という、将来の成功にとって重要なステップを支援します。特に、S-Careerは教師向けに効果的なツールと方法も提供しており、教師は生徒の将来のキャリア志向を積極的に支援することができます。この実践的なプログラムは、導入初年度で約1,400人の生徒と150人以上の教師に利用されたことが知られています。

新韓生命とSOS子ども村ベトナムは、これまでも学習機器の寄贈、施設改修への支援、村の若者へのキャリア志向スキルの習得など、様々な活動を含む長期協力プログラムを実施しており、地域社会からも高い評価を得ています。特に、新韓生命はBNJベトナムコンサルティング&トレーニングカンパニーと共同で、 ハノイ、ホーチミン、ダナンにあるSOS子ども村ベトナムの若者を対象にiLead教育プログラムを実施しました。このプログラムは、子どもたちにスキルと知識を身につけさせるだけでなく、適切な志と能力を持つ子どもたちに、将来、スキルを習得し、実践し、同社で働く機会を提供します。

新韓生命は、青年世代に焦点を当てた長期的な取り組みに加え、国の未来を担う子どもたちにも特別な配慮をしています。特に、2022年から毎年5万件以上の子ども向け白血病保険「シンハン・アンビン」を無償提供するプログラムを実施しています。また、ホーチミン市小児病院において、困難な状況にある白血病の子どもたちの治療費を支援する活動は、過去3年間で総額6億ドンの入院費用支援を行い、多くの子どもたちに日常生活への希望の光を与えています。

コミュニティのための企業のタイトル

過去 3 年間の継続的な努力の成果として、新韓生命ベトナムは最近、サイゴン経済誌が主催した CSR 企業表彰式で「コミュニティのための企業」の称号を授与される栄誉に浴しました。

写真2.jpg
新韓生命ベトナムのペ・スンジュン総裁(中央)が、サイゴン・エコノミック・マガジン主催のCSR企業表彰式で同賞を受賞した。写真:新韓生命

この賞は、経済、社会、環境の発展に積極的に貢献した企業を表彰するものです。2024年のテーマは「持続可能な未来のために」であり、子供と若者への投資がベトナムの未来世代の持続可能な発展に貢献するという信念のもと、新韓生命ベトナムが未来世代の育成に継続的に取り組んできたことが認められたものです。

新韓生命ベトナムは、地域社会への価値提供というコミットメントのもと、韓国の親会社グループの財務基盤と経験を活かし、ベトナムの家庭の生活の質向上を支援する包括的な保険ソリューションの提供に尽力しています。これまで、同社は数十万ものベトナムの家庭の持続可能な未来を生命リスクから守ってきました。

新韓生命ベトナムの今後の発展戦略について語ったペ・スンジュン総裁は、事業の発展と並行して、新韓生命独自の慈善活動やベトナムの新韓金融グループ加盟会社と共同で実施する活動を通じて、地域社会に貢献するという約束の実現を推進していくことを強調した。

フォン・ドゥン