「レニングラード州全域で、重要なインフラ施設に対し厳戒態勢が宣言された。治安部隊と法執行機関は、近隣地域でドローンが発見された場合、破壊するよう命令を受けた」とロシア北西部レニングラード州の政府はテレグラムで述べた。
レニングラードのウスチ・ルガ複合施設で発生した火災は、ウクライナ治安部隊による特別作戦の結果であると、匿名の情報筋を引用してインターファクス・ウクライナ通信が報じた。この巨大な燃料輸出ターミナルは、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの西約170キロ、フィンランド湾(バルト海の一部)に位置している。この施設は、ロシア産の石油・ガス製品を国際市場に輸出するために利用されている。

1月21日、ウスチ・ルガ燃料輸出ターミナルで火災が発生
ロシア最大の液化天然ガス生産会社ノバテクは1月21日、火災のためウスチ・ルガの一部操業を停止せざるを得なくなったと発表した。火災は「外部からの影響」によるものだという。ロイター通信は同社の発言を引用し、「ノバテク・ウスチ・ルガの技術プロセスは停止しており、影響に対処するため操業本部が設置されている。被害状況の調査は後日実施される」と伝えた。
ウクライナの軍事情報のトップは2024年の戦略について何と言ったか?
混乱がどれくらい続くのか、港湾外で何隻のタンカーが停泊するのか、そして国際エネルギー市場にどのような波及効果をもたらすのかは不明だ。ロイター通信によると、ウスチ・ルガは安定化ガスコンデンセート(軽質油)をナフサ、灯油、軽質ディーゼルおよび重質ディーゼルに加工し、輸送に使用している。
レニングラード州知事アレクサンダー・ドロズデンコ氏はテレグラムで、ウスチ・ルガで死傷者は出ておらず、作業員全員が安全に避難したと述べた。ロシアの報道機関は、火災により貯蔵タンク2基とポンプ場1基が損傷したが、鎮火したと報じた。
もしこの火災が本当にウクライナのドローンによるものであれば、キエフが国産のウクライナ装備を用いて、通常よりもロシア領土の奥深くまで攻撃する能力があることの更なる証拠となるだろう。これは、ウクライナが戦場で守勢に立たされ、西側諸国からの支援拡大に苦戦している時期に起きたことだ。
「ウスチ・ルガ石油港は敵にとって重要な施設だ。そこで加工される燃料は、ロシア軍にも供給されている」と、インターファクス・ウクライナ通信は情報筋の発言を引用した。
「このような基地への攻撃が成功すれば、敵に経済的損害を与えるだけでなく、ロシア軍の燃料補給も大幅に複雑化するだろう」と情報筋は述べた。
対立点:ウクライナは資源枯渇を懸念、米軍基地が「イスラム抵抗」ミサイル攻撃を受ける
ここ数日、ロシアのエネルギー施設に対する一連の攻撃と思われる事件が発生し、重要インフラ周辺のロシア防空システムの質に疑問が生じている。
ロシアとウクライナは、供給と物流ルートを混乱させることを目的とした攻撃で互いのエネルギーインフラを標的とし、互いに相手の士気をくじこうとしてきた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)