教育施設建設予定地の敷地に大規模なビットコイン鉱山があると思われる地域
フォーブス誌は11月23日、情報筋や衛星画像を引用し、ブータンが国営ビットコインデジタル通貨鉱山を4カ所建設した模様であると主張する調査レポートを発表した。
Planet Labs、Satellite Vu、Google Earthの衛星画像には、鉱山、データセンターの冷却システム、高圧送電線、そして水力発電所から鉱山までを結ぶ変電所が写っている。これらの施設はこれまで公開されたことがなかった。
4つの主要鉱山
ブータンの戦没者を祀る108の慰霊寺院があることから、文化的・ 政治的に重要な地域であるドチュラ峠の近くに鉱山が建設されている。ここはブータンのビットコインマイニング事業の試験地域と考えられている。
Planet LabsとGoogle Earthの衛星画像によれば、この施設は2020年に着工し、2022年後半には建設が完了した模様だ。
交通量の多い高速道路からすぐのところにあるにもかかわらず、Googleストリートビューでは通行人の目から完全に隠れているように見えます。別の情報筋はフォーブス誌に対し、その区間の地面は埋め立てられ、そのエリアを覆い隠すようになっていると述べました。
2つ目の鉱山は、ティンプーの東に位置する町、トンサの近くにあります。ここは現ワンチュク王朝の祖先の地です。3つ目の鉱山は、深い森林に覆われたダガナ地区にあり、農村部の子供たちが通う中学校の近くにあります。
ドチュラの地域は、深い茂みの後ろに隠されたビットコイン鉱山の一つであると考えられている。
フォーブスのスクリーンショット
注目すべきは、4番目で最大の鉱山が、ブータンに「教育と知識」の国際センターを設立するための「教育都市」建設の10億ドルのプロジェクトが計画されていた地域に位置していることだ。
鉱山はブータン初の舗装道路であるプンツォリン・ティンプー高速道路沿いにあり、山岳地帯に隠れている。変圧器と送電線だけが、これがビットコイン鉱山であることを示唆している。
経済を支える?
ブータンの公営投資会社ドゥルク・ホールディングス・アンド・インベストメント(DHI)は、これらの鉱山の存在を認めた。「ブータンにおけるビットコインマイニング関連施設の立地は、電力供給などの事業運営上のニーズに基づいて選定された」とDHIは述べた。
DHIは「事業に関する商業上機密となる詳細は開示しない」として、場所についてコメントを控えた。
ビットコインは、観光業やインドへの電力輸出と並んで、ブータン経済にとって大きな恩恵をもたらすと見られています。しかし、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、年間8,850万ドルの歳入(主に1日65ドルのビザ料金による)が打撃を受け、ブータンは追加対策を模索せざるを得なくなりました。
複数の情報筋によると、ブータン政府当局は2020年頃からビットコイン供給業者やマイナーと交渉を開始した。ブータン当局はこの報道について公式にコメントしていない。
2019年からマイニングをしていますか?
ブータンでビットコインマイニングを担当するDruk Holdings & Investment(DHI)は、ビットコインが1ビットコインあたり5,000ドルだった時に「マイニング事業に参入した」とブータンの新聞「The Bhutan」が報じた。これは2019年4月のことだが、現在では1ビットコインあたり36,000ドルとなっている。ブータンの輸入データと衛星画像を見ると、活動が本格的に活発化したのは2020年に入ってからである。フォーブス誌が5月にDHIにその日付について確認を求めたところ、広報担当者は「2019年を通じて」一連のビットコイン投資を行ったとだけ答えた。さらに、DHIは「現在、デジタル資産のポジションで黒字を計上している」と付け加えた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)