ロシア最大の自動車メーカーで「ラーダ」ブランドで知られるアフトワズは、25年ぶりにイラン市場に復帰する予定だと、最高経営責任者(CEO)のマキシム・ソコロフ氏が4月16日、国営通信社タス通信に語った。
ウクライナ紛争により、数百もの外国企業がロシアから撤退したが、自動車産業ほど大きな打撃を受けている業界はない。アフトワズは、フランスの親会社ルノーが株式を売却しロシア市場から撤退して以来、生産が事実上停止している。
計画は変更ありません。
紛争以前、アフトワズは複雑な部品のほとんどを西欧から輸入するモデルで事業を展開していました。現在、これらの輸入は停止されており、ロシアの自動車大手は代替手段をほとんど持っていません。しかし、それでも伝説のラダを中東の国で販売する計画は止まりません。
中東情勢の緊張が高まる中、イラン市場における同社の計画について問われたソコロフ氏は、「いかなる困難があっても計画を変更することはありません。イランでの販売インフラは整備されています。年内に納入と販売を開始する予定です」と述べた。
同CEOはまた、今年イラン市場に参入し、自社モデルを現地で販売するというアフトワズの計画は、マークI・ダチア・ローガンで最もよく知られているイランのパートナーであるSAIPAとの関係拡大の一環であることも明らかにした。
ロシア、サマラ州トリアッティ市にあるアフトワズ・ラーダ組立工場の内部。写真:アラブニュース
ソコロフ氏は、イラン市場においてアフトワズが予想している正確な販売数を明らかにしなかった。イラン市場は、地元の自動車会社であるイラン・ホドロ社(IKCO)とSAIPA(以前はフランスとの合弁会社)が独占している。
イラン市場で昨年100万台以上の自動車が販売されたことを踏まえ、アフトワズは同市場を低価格車にとって非常に有望な市場と見ています。ロシア駐在イラン大使館のニュースポータルによると、ソコロフCEOは昨年12月、同社がイランでラーダモデルを完成車(CBU)として販売することを検討していると発表した。これは、組み立て作業を行わない完成車輸出を指す。
ラーダ車は、2023年12月に開催された第2回ユーラシア博覧会でイランで一般公開され、ニカ・モーターズ社が輸入を担当する予定です。しかし、同社はイランにおけるロシア製ラーダ車の登録および供給開始時期についてはまだ発表していません。
物流の問題
紛争が始まって以来、ロシアの輸出業者は物流上の問題にも直面している。2022年には西側諸国による制裁措置によりロシアの物流部門が壊滅的な打撃を受け、一時的に輸出が停滞した。
西側諸国の大手海運会社や物流会社がモスクワとの関係を断ったことを受けて、ロシアは重要な輸出の流れを維持するため貨物船の購入を開始した。
ロシアの石油の大部分は、2年以上にわたり、約500隻の船舶からなるいわゆる「ダーク・フリート」によって世界中に輸送されてきた。そのほとんどは老朽化したタンカーである。穀物やその他の農産物の輸出にも、同様の「フリート」が設立されている。
ロシアの完成車は長年にわたり、主に旧ソ連諸国、特に独立国家共同体(CIS)諸国に輸出されており、海上輸送の量は極めて少ない。写真:ゲッティイメージズ
ロシアの自動車物流業界筋によると、ロシアは歴史的に自動車輸送を外国の車両に大きく依存しており、顧客との長期的な契約なしにサービスに直接投資することには消極的だった。一方、顧客側も国内外の販売状況が極めて予測不可能であるため、リスクや責任を負うことに消極的だと、同業界筋は説明した。
ロシア国立統計局(ロススタット)の推計によると、2021年のロシアの完成車輸出台数は89,100台で、総額は約14億ドルだった。2022年には、輸出量はほぼ3分の1に落ち込むと予想されている。
しかし、過去においても、完成したロシア車は主に独立国家共同体(CIS)諸国を含む旧ソ連諸国に納入されており、海上輸送量は非常に少なかった。
したがって、自動車輸出部門の物流の発展動向は、ロシアのブランドに対する海外の需要に左右されることになる。
ミン・ドゥック(bne IntelliNews、自動車物流によると)
[広告2]
ソース
コメント (0)