国連との関係促進は、長年にわたりベトナムの多国間外交の重点の一つとされてきました。1977年9月20日、ベトナムは正式に国連に加盟しました。過去40年間、ベトナムと国連の協力関係は、国益の保護と促進、特に国家の発展にとって平和で安全かつ好ましい環境の維持・強化に貢献してきました。同時に、国際社会への統合を深め、国際舞台におけるベトナムの地位とイメージの向上に貢献し、各国、主要なパートナー、友好国との関係を深め、国家発展のための重要な資源を動員してきました。一方、ベトナムは国連の活動に積極的に、そしてますます大きく貢献してきました。ベトナムは、国連と国際社会からミレニアム開発目標(MDGs)の達成における成功例とみなされています。ベトナムは、持続可能な開発のための2030アジェンダと気候変動に関するパリ協定の実施に強い決意と真摯な姿勢を持つ国です。ベトナムは国連改革への取り組みも積極的に推進しており、国連の国家レベルでの活動の有効性を高めるための「Delivering as One(一体となって貢献する)」イニシアチブの実施において、主導的な立場にある国の一つとみなされています。ベトナムはこれまで国連の多くの重要な役職や機関に選出され、安全保障理事会、人権理事会、経済社会理事会(ECOSOC)などの機関において多くの「ベトナムの足跡」を残してきました。戦後の国家再建期から禁輸措置の解除、そして国際社会への漸進的な統合期に至るまで、過去45年間、ベトナムと国連の協力は大きな意義とプラスの効果をもたらし、各時期におけるベトナムの要求と利益を満たすとともに、国連におけるベトナムの貢献の役割、発言力、そして「足跡」の向上に貢献してきました。これらの成果は、ベトナムと国連が既存の欠点を克服し、二国間協力の有効性を拡大・強化するための共同の努力を促進するでしょう。これにより、ベトナムの国家発展と国際社会への統合を積極的に支援し、新たな時代における国連の役割の強化に貢献します。

ベトナムネット