声明の中で、ECOWASのアブデルファタウ・ムサ平和安全保障委員は、同連合はこれまで何度も介入しており、軍事的措置を講じた後にのみ国連安全保障理事会に通知したことを強調した。
同委員はまた、ニジェールは「7月下旬にモハメド・バズーム大統領を倒したクーデターに対して国民の支持を得ていなかった」と述べた。
7月26日、ニジェール大統領警護隊の将校らがモハメド・バズム大統領を退陣させるクーデターを起こした。この事件を受け、アブドゥラマネ・チアーニ将軍率いる祖国防衛国家評議会(CNSP)が国家運営のために設立された。
ニジェールのクーデターは、地域諸国から非難を浴びている。緊張の高まりを示唆する中、ECOWASは、交渉が決裂した場合の最終手段として配備される予備軍を発動した。
8月10日、ナイジェリアの首都アブジャで開催された臨時首脳会議において、ナイジェリアのボラ・ティヌブ大統領は「最後の手段としての武力行使を含め、いかなる選択肢も排除しない」と宣言した。ナイジェリアのティヌブ大統領と同様に、コートジボワールのアラサン・ウワタラ大統領も、ECOWASがニジェールへの軍事作戦の開始を「可能な限り早期に」承認したと明言した。
ECOWAS(西アフリカ経済共同体)からの反発にもかかわらず、ニジェールの軍事政権はあらゆる外交努力を拒否している。この動きは、西アフリカの貧困地域であるサヘル地域で新たな紛争が発生する懸念を高めている。
イスラム過激派との戦いで西側諸国の同盟国であるニジェールへの軍事介入は、同国と地域をさらに不安定にし、西アフリカと中央アフリカにおける戦略的利益をめぐる大国間の影響力争いに影響を及ぼすだろう。
[広告2]
ソース
コメント (0)