12歳で大学入試に合格
ヤヒヤ君が12歳で大学入学試験に合格したというニュースは、エジプトの高等教育・科学研究大臣であるモハメド・アイマン・アシュール氏によって公表されました。ヤヒヤ君は2023-2024年度の2学期から大学生活を始める予定です。
12歳で大学に入学するために、ヤヒヤは数学、物理、化学、生物、英語の試験と性格診断面接を受けなければなりませんでした。入学試験の知識は高校卒業レベルに相当します。
ZCのゼネラルディレクターであるサラー・オバイヤ教授は報道陣に対し、ヤヒヤさんは「年齢や教育レベルに関係なく、試験基準を満たし」、同校に合格した最年少の生徒だと語った。
「この試験は、若い受験者が数学、物理学、化学、生物、英語の理解度を測るためのものです。ヤヒヤは12歳でZCの入学試験に合格したので、天才です」とオバイヤ氏は語った。
ZCに入学する前、ヤヒヤさんはダミエッタ大学サイエンスイノベーションセンターのコースを受講し、リスニングの認定証を取得しました。さらに、科学、技術、工学、数学(STEM)の思考力に関するテストにも合格しました。
したがって、エジプト政府は、優秀な学生、大学院生、研究者を対象とした高等教育省のイノベーション奨学金基金(ISF)を通じて、ヤヒヤのZCでの学業に資金を提供する予定だ。
直面する課題
カイロ国立研究センターの研究教授サミール・カラフ・アブド・エル・アール氏は、ヤヒヤ君は精神的にも知的にも大学生と同等だが、年齢、身体的、感情的、社会的発達が最大のハードルとなるだろうと述べた。
「親と学校は、子どもたちが直面する課題を認識し、早期に対処する必要があります。例えば、行動、感情、人間関係の育成、友情の構築などです。そのためには、親と学校が緊密に連携する必要があります。同時に、子どもたちが知性と感情を育むために、個人の強みを育むよう指導する必要があります」とアブド・エル・アール氏は述べた。
アレクサンドリアにあるエジプト・日本科学技術大学の元学長、アハメド・エル=ゴハリー教授も、才能ある生徒には特別な配慮が必要であり、友人作りや楽しい時間といった経験を決して奪われるべきではないという点に同意しています。教授は、すべての生徒に当てはまる万能なアプローチは存在しないため、各学校が適切な学習パスを構築するよう助言しています。
家族と学校の役割
ヤヒヤ君の父親であるアブデル・ナセル氏は、ユニバーシティ・ワールド・ニュースの取材に対し、家族の役割は子供たちが潜在能力を伸ばし、問題解決を手助けすることだと述べた。「学業面では、息子の知的発達のために最善を尽くしてきました。彼の学習ニーズに合った適切な教育環境に彼を置きました」と父親は語った。
この人物はさらに、ヤヒヤは現在、大学の授業で勉強したり年上の友人と交流したりすることに何の問題もないと認めた。
ZC学長のマフムード・アブドラボウ教授は、ヤヒヤ君が大学生活に適応し、将来直面するであろう課題を乗り越えられるよう、学校が支援していくと述べた。また、学校関係者は、ヤヒヤ君が学生クラブや活動に参加することを奨励すると付け加えた。
[広告2]
ソース
コメント (0)