コ・レ・パゴダの入り口の真ん前に位置するクー・ファム・リエン・ホア塔は、空を背景に高くそびえ立っています。
1927年に建てられたこの塔は、徐々に空高くなっていく多階建て建築の一種「プードー」の形で、ファム・クアン・トゥエン師によって設計されました。
塔の高さは32メートルで、「九層蓮華」構造をしており、これは9つの蓮華層で構成されており、仏教の典型的なイメージである九つの天を象徴している。
塔は大きな湖の真ん中に建てられ、湖の真ん中に浮かぶ亀の甲羅の上に置かれ、土、水、風、火、そして陰陽の五行を象徴する4つの山と4頭の象に囲まれています。

約100年前、湖畔に堂々とそびえる塔を建設するには、多大な労力、入念な準備、そして細心の注意が必要でした。塔の基礎は50本の鉄樹で補強されました。

塔の断面は八角形で、塔底部の長さは18メートル、幅は10メートルです。
亀の甲羅は様式化され、8つの大きな節に湾曲しており、各節の長さは4.65メートルです。亀の4本の脚は湖にしっかりと伸びており、頭は寺院の内側を向き、尾は外側を向いています。塔の内部は円柱で構成され、基部から塔の頂上まで、易経の六十四卦に対応する64段の階段が設けられています。
また、塔の長さに沿って6対の龍が飾られており、その壮大さと精緻さがさらに増しています。
九枚蓮華塔 九枚蓮華塔は独特な建築様式の塔であり、コ・レ・パゴダ全体の建築様式の象徴であり、ベトナムのグエン王朝の塔の系譜のハイライトでもあります。

写真:トラン・ヴィエット・ドゥック

ベトナムネット