米国の多くの処方薬の価格は他の国に比べて3倍高い - 写真:AFP
トランプ大統領は現地時間5月11日、米国で処方薬の価格を引き下げる新たな政策を明らかにした。
ドナルド・トランプ米大統領はソーシャルネットワーク「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「アメリカに公平さをもたらす」ため、5月12日午前9時(ベトナム時間同日午後8時)に新政策を施行する大統領令に署名する予定だと述べた。
したがって、この法令は、米国で販売される医薬品の価格を他国が同じ医薬品に対して支払う最低価格に固定する「最恵国待遇」価格政策を確立することになる。
「最恵国待遇」ルールは、国とその貿易相手国間の差別を防ぎ、国際貿易の平等を実現する世界貿易機関のルールです。
アメリカ人は多くの処方薬に対して世界で最も高い金額を支払っており、その額は他の先進諸国のほぼ3倍に上ることが多い。
しかし、トランプ氏は薬価引き下げ政策の詳細や方法については言及しなかった。米国における処方薬価格の引き下げは、他国における価格上昇によって相殺されるだろうと述べた。
トランプ氏によると、この政策により米国の処方薬価格は30~80%引き下げられるという。「我が国はついに公平に扱われるようになり、国民の医療費はかつて考えられなかったほど削減されるだろう。そして何よりも、アメリカは数兆ドルもの節約になるだろう」と彼は記した。
トランプ氏が米国で医薬品価格の引き下げを試みるのは今回が初めてではない。2017年から2021年にかけての最初の任期中にも同様の薬価引き下げ案を発表したが、製薬業界の強い反対に直面して頓挫した。当時、トランプ政権はこの計画により7年間で850億ドル以上の節約が可能となり、米国の医薬品支出は年間4000億ドル以上削減されると発表していた。
先月、米国大統領は、海外で安価な医薬品を探す権限を各州に与え、価格交渉プロセスを改善することで医薬品の価格を下げることを目的とした大統領令に署名した。
出典: https://tuoitre.vn/ong-trump-noi-se-ky-sac-lenh-giam-den-80-gia-thuoc-tai-my-20250512113123883.htm
コメント (0)