BTO-3月18日、ヴオン・ディン・フエ国会議長は国会常任委員会第31回会議を主宰し、 財務省および外務省管轄の諸問題に関する質疑応答を行った。質疑応答は国会議事堂ディエンホン会議室で行われ、省市63カ所の国会代表団に生中継された。
ビントゥアン橋では、ビントゥアン省党常務委員会委員、ビントゥアン省国会議員代表のダン・ホン・シー氏が議長を務め、関係部署や支部の代表者が出席した。
国会及び人民評議会の監視活動に関する法律、国会常任委員会(NASC)の国会監視活動に関する規則第334号に基づき、NASCは毎年3月と8月の会期において質疑応答会を開催する。第6回会期において、国会は質疑応答及びテーマ別監視に関する国会決議に挙げられた21分野に関連する問題について、21人の大臣及び各界代表に対し質疑を行った。質疑内容は社会経済生活のほぼ全ての分野を網羅していたため、今回の会期における質疑内容の選定は慎重に検討された。国会常任委員会は、国会代表団からの情報源と提案を総合し、第6回会期および会期初め以降の会期と会議の質疑範囲を実際の状況に基づいて検討し、同時にすべての大臣と部門長が質疑に答えられる条件を整えた上で、今回の会期では財政部と外務省の国家管理責任に属する問題群を質疑することを選択することを決定した。
午前中、グエン・ドゥック・ハイ国会議員副議長の指示の下、国会議員らは、以下の事項について財務大臣に質問した。保険事業活動および生命保険事業分野のサービス活動の管理と監督。金融サービスを提供する企業の評価とライセンス交付。宝くじ、賭博、カジノ、賞品付き電子ゲームに関する法律の施行。税関手続き、税関検査と監督。国境を越えた物品の密輸と違法輸送の防止と撲滅。国家が価格設定する物品およびサービスのリストにある物品およびサービスの価格管理と価格決定。
午後には、グエン・カック・ディン国会議長が外務大臣との質疑応答セッションを主宰し、以下の問題群に焦点を当てた。 海外在住のベトナム国民の保護、海外在住のベトナム国民およびベトナム国内の外国人による違法行為の防止、ベトナム漁民の正当な権利と利益の保護、経済、貿易、投資協力協定の実施を促進するための二国間および多国間協定と解決策の実施状況、輸出市場の拡大支援、ベトナム企業の詐欺防止支援、ベトナム観光の世界への宣伝・促進活動、観光開発のためベトナムに入国する他国の国民に対するビザ免除、外交機関(海外駐在ベトナム代表機関を含む)の管理、調整、統合、資格および組織能力の向上、外交活動における腐敗および悪質行為の防止と撲滅を強化するための解決策。
第31回国会常任委員会は、財務省と外務省の分野における一連の問題に関する質疑応答を実施した。国会議長のヴオン・ディン・フエ氏は次のように評価した。「国会常任委員会が今会期に重点的に質疑を行った分野は、多くの進歩的な成果を上げ、近年の外交・財政分野全体の成果に重要な貢献を果たしてきた。今回の質疑活動を通じて、財務・外交分野における現状、顕著な成果、限界、欠陥、客観的・主観的原因を明らかにし、今後のこれらの業務をより良く遂行するための方向性と解決策を明確にすることにも貢献するだろう。」
ソース
コメント (0)