ダナン市は2017年から、人々や企業に新たな価値を生み出すために、政府機関のデータを公開し、オープンデータポータル上でデータをサービスとして提供する取り組みを試験的に実施してきました。
現在、多くの企業がダナンオープンデータポータルを利用して、新たなデジタルテクノロジー製品を開発しています。例えば、臨時ゴミ収集所のデータを利用したスマート環境アプリケーションの開発、食品安全認証を取得した施設のデータを利用した食品安全施設検索アプリケーションの開発、病院や医療センターのデータを利用した救急車管理アプリケーションの開発などです。
さらに、ダナンオープンデータポータルに登録している他省市の機関や地方自治体が10以上あり、データを投稿したり、データ検索サービスを利用したりして、自らのユーザーのデータ活用や検索のニーズに応えています。
特に、ダナン市は2023年1月1日より、公証機関がブロッキング情報やブロッキング解除情報を検索し、契約書や取引の公証業務を行うために、ダナン市内の公証人データベースの利用と活用に対して料金を徴収しています。この規制により、ダナン市は予算収入を生み出すためにデジタルトランスフォーメーションを実施する国内初の自治体となります。
市は、共有データウェアハウスの拡張を継続し、非構造化データ/半構造化データ(カメラデータ、IoT、センサー、ソーシャルネットワークなど)を収集・処理し、各部門や地域と共有して、指導や運営に活用できるようにしています。特に、オープンデータポータルへのデータの提供と共有は、個人や企業がデータの再利用、イノベーションの支援、スタートアップの促進、新製品やアプリケーションの創出に役立てられるよう支援しています。
しかし、デジタルデータの潜在能力をより効果的に開発・活用するために、ダナン市情報通信局長のグエン・クアン・タン氏は4つの提案を行った。
まず、セクター・分野における管理対象に関するデータの明確化です。各省庁・地方セクターのデータベース構築と仕様策定は、トップダウン方式で進める必要があります。各省庁・地方セクターは、各セクターにおける管理対象と管理階層に関する仕様リストを作成し、地方レベルでの適用のための共通フレームワークとして活用する必要があります。
そこから、地方自治体の共通データベースと専門データベースのリストを構築します。現在、多くの省庁や部局がこの具体的なリストを構築・発行しておらず、地方自治体は地方リストの構築プロセスにおいて混乱を招いています。
第二に、中央機関からのデジタルデータの共有です。現在、税務総局、統計総局、ベトナム社会保障局などの中央機関は、2020年4月9日付政府令第47/2020/ND-CP号の規定に反する特別な法的規制により、地方自治体とデータを共有していません。
第三に、オープンデータの提供と共有です。グエン・クアン・タン氏は、地方自治体がクローズド、シェア、オープンの各レベルを明確にし、どの機関がそれを決定するのかを明確化する必要があると提言しました。加えて、データ主体または政府管理機関が法令第13/2023/ND-CP号に基づく個人データ保護に関する規制を遵守するためのコンプライアンスプロセスも必要です。
第四に、国家経済セクター分類システム。現行のベトナム経済セクター分類システム(2018年7月6日付首相決定第27/2018/QD-TTg号)は、特に情報通信・デジタル経済(ICT)セクターの活動範囲を十分に記録しておらず、デジタル経済全般の活動分野も明確に規定していない。そのため、ICTセクターおよびデジタル経済の収益に関する統計が不完全であり、国家管理や産業発展政策の策定に支障が生じている。
ダナン市情報通信局長は、中央経済委員会が計画投資省と協議し、現在の実情に合わせて情報通信産業の規範を早急に調査・更新し、デジタル経済の内容に沿って産業に有利な発展方向を作り上げ、管理と統計に役立つよう提案した。
バオ・アン
[広告2]
ソース
コメント (0)