PowerShot V1は、市場に出回っているほとんどのコンパクトカメラに搭載されているセンサーよりも大幅に大きい、新しい1.4インチセンサーを搭載しています。このキヤノン製品は、ソニーのVlog用カメラ「ZV-1 II」と直接競合するように設計されています。
PowerShot V1 には、完全に回転する 3 インチの背面ディスプレイが搭載されています。
写真:キヤノン
ソニーのライバル機よりも大型の1.4インチ22.3メガピクセルセンサー(マイクロフォーサーズとほぼ同等)を搭載したPowerShot V1は、動画撮影機能が向上しています。17~52mm(3.1倍ズーム)f/2.8~4.5レンズと組み合わせることで、PowerShot V1は低照度条件でも優れた性能を発揮し、より浅い被写界深度を実現します。
キヤノンがVlog用カメラに全力投入
PowerShot V1はまだ1日しか使っていませんが、426グラムという重量と厚いデザインのため、かなり重く感じます。マニュアル操作用のボタンは少なく、モードダイヤル、設定ダイヤル、絞り調整用のレンズダイヤル、そしていくつかの機能ボタンがあるだけです。3インチの背面モニターは完全に回転しますが、電子ビューファインダーはありません。
PowerShot V1カメラのコントロール
写真:キヤノン
PowerShot V1は、センサーのフルサイズで4K 30fps、1.4倍クロップで4K 60p、または1,080p 240fpsの動画撮影が可能です。また、10ビット4:2:2のCanon C-Log3にも対応しており、ダイナミックレンジが向上し、動画のグレーディングが容易になります。さらに、カメラ本体に冷却ファンを内蔵しているため、すべての解像度で長時間の撮影が可能です。
ZV-1 IIと同様に、PowerShot V1は「クローズアップデモモード」や「美肌モード」など、様々なクリエイティブな撮影モードを搭載しています。被写体検出機能と顔・瞳追尾機能を備えたキヤノンのデュアルピクセルIIオートフォーカスシステムに加え、被写体をフレームの中央に捉える「被写体追尾型電子手ブレ補正」モードも搭載されています。
ソニーの積層センサー技術の紹介
さらに、PowerShot V1はUSB-C経由で1,080pウェブカメラとして使用でき、スマートフォンに接続してライブストリーミングも可能です。メカニカルシャッターを搭載し、最大30フレーム/秒の連続撮影が可能です。特筆すべき機能は、明るい光の下でもボケ効果を演出できる内蔵フィルターです。
PowerShot V1はLP-E17バッテリーを搭載し、UHS-IIカードスロット、マイク、ヘッドホン、microHDMI端子を備えています。しかし、4月の発売時には900ドルと、決して安価な選択肢とは言えません。
出典: https://thanhnien.vn/canon-ra-mat-may-anh-nho-gon-powershot-v1-chuyen-cho-vlog-185250327182421597.htm
コメント (0)