Neowinによると、Epic GamesのCEOティム・スウィーニー氏は、先日開催されたYコンビネーターのイベントで行われた熱烈なスピーチで、二大テクノロジー企業であるAppleとGoogleをためらいなく攻撃し、「ギャングのような企業」と呼んだ。スウィーニー氏は、両社が裁判所命令に渋々、そして悪意を持って従い、利益増加につながるのであれば違法行為を続けるために罰金を支払うことをいとわないと非難した。
Epic GamesのCEOがAppleとGoogleを「ギャング」と批判
「彼らは多くの点で、マフィアのようなビジネスのように運営されており、罰せられなければ何でもするだろうと考えている…違法行為によって失われる収益よりも罰金の方が少ないと判断すれば、違法行為を続け、罰金を支払うだろう」とスウィーニー氏は演説で述べた。アップルとグーグルはもはや法を遵守する企業ではないと同氏は述べた。
Epic GamesのCEOは、GoogleとAppleを「悪党」かつ「汚い」企業と評した。
写真:ガーディアン紙のスクリーンショット
この激しい批判は、 『フォートナイト』の開発元であるEpic GamesとApple、そしてGoogleとの間で長年にわたり繰り広げられてきた法廷闘争と広報活動における新たな展開です。この争いは2020年8月、Epic GamesがAppleとGoogleがそれぞれのアプリストア(App StoreとGoogle Play)で課す15~30%の手数料を回避するため、 『フォートナイト』に独自の決済システムを実装しようとしたことから始まりました。この動きは、両プラットフォームから『フォートナイト』が削除され、高額な反トラスト訴訟が相次ぐ事態につながりました。
イベントでスウィーニー氏は、法令遵守における「汚い」、あるいはおざなりな対応について指摘しました。Google(Android)に関しては、ユーザーが外部ソースからアプリをインストールしようとした際にポップアップ表示される警告を批判しました。この種の警告は脅し文句であり、サードパーティソースからのアプリのインストールが許可されている欧州連合(EU)などの地域でさえ、50~60%のユーザーの購入意欲を削ぎ、インストールを中止させてしまうと主張しました。
一方、アップルはEU内でサードパーティのアプリストアがiOS上で運営できるよう強制されているものの、規制や技術的障壁、特に高額な「コアテクノロジー料金」によって多くの開発者にとってこれが事実上不可能になっているとスウィーニー氏は主張している。
法的には、この戦いはまだ終わっていない。2023年12月、Epic Gamesは米国の裁判所でGoogleに対して大きな勝利を収めた。陪審員はGoogle Playストアを違法な独占と認定し、裁判所はその後Googleに対し代替ストアと決済システムを認めるよう命じた。しかし、Googleは依然としてこの判決に対して控訴しており、これはスウィーニー氏が主張するテクノロジー大手の変革への消極的な姿勢をさらに強めるだけだ。
ティム・スウィーニー氏の強気な発言は、Epic Gamesと主要モバイルプラットフォームの所有者との間の終わりなき戦いを改めて思い起こさせるものです。この戦いは、フォートナイトやコミッションの問題だけにとどまりません。ますます閉鎖的になるテクノロジーエコシステムにおける、ソフトウェアの流通、競争、そして選択の自由の未来に関わるのです。
出典: https://thanhnien.vn/ceo-epic-games-chi-trich-apple-va-google-choi-ban-185250403161636643.htm
コメント (0)