レン橋の隣には、歴史的に記憶に残る出来事「ドレン勝利」を紹介する屋外遺跡があります。60年前の1965年4月3日から4日にかけて、ドレンの軍隊と人々は警戒を強め、賢明に戦い、タンホア上空で敵機を撃墜し、米空軍による北への戦略的攻撃の撃退に貢献しました。
その後、国道1A号線(南北鉄道)を渡り、レン川の堤防に沿って500メートル以上歩き、ハチュン村キムリエン村にひときわ目立つトラン寺の仏塔に参拝します。トラン寺の鐘楼では、特別な政治的出来事が起こりました。1930年10月10日、ハチュン地区(旧)に最初のベトナム共産党支部が設立されたのです。それ以来、トラン寺の鐘楼は党員や地域住民に革命の伝統を伝える「赤い番地」となっています。
グオンソン山の麓近くには、リー・トゥオン・キエット古刹があります。リー・トゥオン・キエットがタインホア省の太守であった時代に建立した寺院です。時の流れとともに、この寺院は古風で静かで荘厳な佇まいを呈しています。寺院の正面にはレン川が流れ、一年中は穏やかですが、洪水の際には激流となります。参拝者は線香を焚き、国を守るために東と北で戦った先祖たちに感謝の意を表した後、旅を続けます。
キムデ村にあるチャウ・デ・トゥ寺院(別名チン寺院)までは車で10分です。この寺院はレン川の岸辺近くに位置し、チュンチン山に寄り添い、レン川を映すようにそびえ立っています。この場所には、タンホア省のマ川の堆積物が保存されています。ハンソン・バボン精神文化空間に位置するチャウ・デ・トゥ寺院は、国内外の観光客に知られる特別な聖地です。毎年旧暦6月初旬のハンソン祭の時期には、チャウ・デ・トゥ寺院にも多くの巡礼者が訪れます。
それぞれの遺跡には伝説が刻まれた独自の物語があり、中でもチュアグー山の斜面に位置し、レン川に映るハン寺(旧トンソンコミューン、チフック村)は必見の観光スポットです。地元の人々によると、雨期には激しい洪水が流れ落ち、白い泡を立てるためハン(滝)と呼ばれ、ハン寺の名前がそこから付けられたそうです。また、「6月祭ガイ」(旧暦6月12日から6月15日までのハン寺の祭典)という言い伝えもあります。ハン寺またはハン宮殿は、チャウ・デ・トゥ寺院またはクアン・ビン寺院(カイ・ティ寺院)、デ・タム宮殿(タイ・ウイ・レー・トー・ヴックを祀るドゥック・オン寺院)、デ・ニ宮殿(ンガ・バ・ボンにあるコー・ボ水上宮殿)、デ・ナット宮殿(聖母リュウ・ハンを祀る)からなる寺院群です。祭りの最終日は「舞踏会行列」で、官吏を乗せてレン川沿いの砦を視察し、16世紀に黎朝を支援しマック王朝を滅ぼした戦争を思い起こさせる。
旅はコーボ寺へと続きます。川、山、森の広大な自然景観の中にひっそりと佇むコーボ寺は、夜になると美しく幻想的なライトアップを見せます。伝説によると、ガバボン地区はかつて上流と下流の地域を結ぶ船が物資を売買するために集まる賑やかな場所でした。満載の船が障害物、大波、強風に遭遇すると、水の女神が現れて人々が危険から逃れるのを助け、幸運と平安をもたらしました。祭りの終わり(旧暦6月12日)には、コーボ寺で水上行列が行われ、その後、川では賑やかなボートレースが行われ、隣接する5つの区(ハチュン、ヴィンロック、ホアンホア、ハウロック、イエンディン(旧))の山と川の地域が盛り上がります。
特に、コーボ寺、マウハンソン寺、そして神聖なチャウデトゥ寺を訪れる際には、ハットヴァン・ハウドンと呼ばれる独特の芸術もお楽しみいただけます。数十人の楽士が優しく美しく歌い上げ、神々の物語を語り、人々と国に平和をもたらした神々の徳と魔法を称えます。楽士、楽員、そして奏者による巧みな演奏と登場人物の再現は、様々なレベルと崇高な感情をもたらし、特に訪れる人々を魅了しています。最近、 世界文化機関であるユネスコは、「三宮・四宮の母神崇拝の実践」という儀式を人類の無形文化遺産として認定しました。
レン河は幾世代にもわたり、清らかな水と肥沃な沖積土を惜しみなく供給し、両岸の住民に豊かな恵みをもたらしてきました。そして今なお、民衆の知恵と文化が織りなす伝説や神話が息づき、貴重な文化財の宝庫となり、ハチュンの人々と土地の誇りとなっています。遺跡の価値を活用し、その価値を高めるため、長年にわたり、地方自治体と住民は遺跡の保存と修復のための社会化活動に取り組んできました。同時に、遺産法の規定に従った管理と活用は、国家による文化管理の質、効率、専門性の向上に貢献するだけでなく、遠方から訪れる人々の心に多くの良い印象を残しています。
レ・ヌー・クオン
タインホア省ハチュンコミューン
出典: https://baothanhhoa.vn/huyen-tich-ben-dong-song-len-259621.htm
コメント (0)