iPhone 17 Air.jpg
iPhone 17とiPhone 17 Airにもプレミアムディスプレイが搭載される。写真:Macrumors

WeiboのInstant Digitalからのリークによると、Appleの今後のiPhone 17モデルはすべて、Samsungの高性能「M14」OLEDディスプレイパネルを使用するとのこと。

サムスンの「M」シリーズOLEDパネルは高級スマートフォン向けに設計されており、「14」は製造に使用されている高性能材料の量を表しています。

「M14」OLEDは昨年AppleのiPhone 16 Proモデルに搭載され、青色発光層の改良により、従来のM13パネルに比べて明るさが30%向上し、耐久性も向上した。

注目すべきは、サムスンの最新のGalaxy S25 Ultraが、旧型の「M13」パネルのアップグレード版を採用しているため、iPhone 17とiPhone 17 Airは一部の領域で優れたディスプレイを搭載する可能性が高いということだ。

AppleはProMotion機能を全ラインナップに拡張する予定なので、すべてのiPhone 17モデルに「M14」パネルを使用するのは理にかなっています。

これにより、ユーザーが必要とするときにデバイスは120Hzのリフレッシュレートを実現し、よりスムーズなスクロールとより高品質な動画コンテンツを提供できるようになります。これまで、この機能はiPhoneラインナップの中で「Pro」モデルのみに搭載されていました。

一方、ProMotionはiPhone 17とiPhone 17 Airの画面のリフレッシュレートをわずか1Hzの省電力モードにまで下げ、デバイスが常時オンディスプレイになるのを可能にし、デバイスがロックされているときでもロック画面に時計、ウィジェット、通知、壁紙を表示できるようにします。

昨年、iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxの画面サイズは、それぞれ6.12インチと6.69インチから、6.27インチと6.86インチに大型化されました。2025年には、Appleは標準モデルのiPhoneにも6.27インチの大型ディスプレイを搭載すると予想されています。一方、Plusシリーズに代わるiPhone 17 Airは、iPhone 17よりも大きく、iPhone 17 Pro Maxよりも小さい6.6インチディスプレイを搭載すると噂されています。

先週、ジョン・プロッサーのYouTubeチャンネル「Front Page Tech」でiPhone 17 Airが公開された。最薄部の厚さはわずか5.5mmで、デバイスの背面にはまったく新しいカメラバーのデザインが採用され、左側にリアカメラが1つ、右側にマイクとLEDフラッシュが備わっている。

iPhone 17 Air 5.png
iPhone 17 Airは最終デザインに近づいていると言われている。出典:Front Page Tech/YouTube

ジョン・プロッサーは、2020年のAirTagやiPad mini 6のデザインを、デバイスが発表される前に正確に予測した人気のテクノロジー系YouTuberです。

さらに、アナリストのミン・チー・クオ氏による最近のレポートによると、C1モデムはAppleが新たに発売するiPhone 16eに搭載する唯一の自社開発チップではなく、来秋に発売されるiPhone 17シリーズ全体にAppleの新しいWi-Fiチップが搭載される予定だ。このチップは、Appleが現在使用しているBroadcomのWi-Fiチップに取って代わることになる。

クオ氏によると、コスト要因以外にも、自社開発のWi-FiチップはすべてのAppleデバイスの接続性を向上させるとのことだ。注目すべきは、iPhone 17 AirバージョンのみがC1モデムと新しいWi-Fiチップの両方を搭載する可能性があることだ。

Appleは9月にiPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max、iPhone 17 Airを含む)を発表すると予想されています。発売日までの間、これらの新しいiPhoneモデルに関するリーク情報がさらに増えることは間違いありません。

完全に新しい背面カメラバーデザインを採用したiPhone 17 Airのビデオをご覧ください。(出典: Front Page Tech):

iPhone 16e vs. iPhone 14:今アップグレードすべき?新しく発売されたiPhone 16eは、iPhone 16シリーズの多くの最新機能をより手頃な価格で提供しており、特にiPhone 14ユーザーなど、アップグレードを希望する人にとって魅力的です。