アナリストのジェフ・プー氏によると、Appleはカスタム設計された5Gモデムを搭載したiPhone SEを2025年に発売する予定だ。
プー氏は4月11日、海通国際証券の調査ノートで、アップルの5Gモデムは同社の半導体製造パートナーであるTSMCによって製造されると述べた。
約2か月前、アナリストのミンチー・クオ氏は、AppleがLCDの代わりに6.1インチのOLEDディスプレイとApple設計の5Gモデムを搭載して第4世代iPhone SEの開発を再開したことを明らかにした。
クオ氏は、5GモデムはTSMCの4nmプロセスで製造され、サブ6GHz帯域のみをサポートするため、超高速のmmWave 5Gはサポートしないと述べた。
アナリストのミンチー・クオ氏は、iPhone SEが2024年前半に量産に入ると考えており、クアルコムのCEOもAppleの5Gモデムの時期を2024年と予測していました。しかし、プ氏は次世代iPhone SEの発売が2025年まで延期されると伝えました。
Appleは2022年3月にiPhone SEを発表しました。4.7インチのこのデバイスは、ホームボタンとTouch IDを搭載した最後のiPhoneでした。しかし、Kuo氏によると、iPhone SE 4は標準のiPhone 14モデルと同様のデザインになるとのことなので、Face IDを搭載する可能性が高いでしょう。
アップルは2019年に、独自のiPhoneモデムを設計する取り組みの一環として、インテルのモバイルモデム事業の大半を10億ドルで買収した。これにより、クアルコムへの依存を減らすことになるだろう。
しかし、Appleのモデムが、5Gパフォーマンスの高速化や電力効率の向上など、Qualcommのモデムに比べてユーザーに何らかのメリットをもたらすかどうかは不明だ。
今から 2025 年まではまだ多くの時間があり、1 年かそこらで何が起きてもおかしくありません。
Macrumorsによると
[広告2]
ソース
コメント (0)