
会議には、商工省、 農業省、環境省、省農民協会、省協同組合連合会、林業局、省商業協会の指導者らが出席したほか、村や区の人民委員会、森林植林世帯、林産物加工企業の代表者らも出席した。



ラオカイ省は85万9千ヘクタール以上の森林を所有しており、そのうち33万6千ヘクタール以上がアカシア、ユーカリ、シナノキ、シナモンなどの主要樹木が生育する生産林です。これはバイオマスエネルギーの加工・生産産業にとって豊富な供給源となっています。
さらに、省内のチップボード、合板、製材などの木材加工施設では、大量の廃棄物と副産物が発生しています。現在、これらの副産物はペレットや産業用ボイラーの燃料の製造に利用されており、将来的にはバイオマス発電所の重要な原料となることが期待されています。
ラオカイ省は、エレックス株式会社(日本)と連携し、原料地域の調査・研究を行い、 イエンバイ1バイオマス発電所の投資方針を承認しました。この発電所は、エレックス桜バイオマス・イエンバイ株式会社がバクヴァンイエン工業団地(ドンクオン村)に建設するものです。この発電所は2027年末に稼働開始予定で、発電容量は50MW、年間約50万トンの原料(おがくず、樹皮、枝葉など)を消費します。これにより、住民の所得向上、林業副産物の廃棄削減、そしてグリーンエネルギーへの移行促進に貢献します。
会議では、関係者らが原材料のニーズ、収集・輸送方法、持続可能なバイオマスサプライチェーンを構築するための協力メカニズムなどについて議論した。



商工省の代表は、安定供給を確保するため、投資家と企業、協同組合、そして世帯間の協力協定を締結することの重要性を強調した。また、商工省は、原材料産地、土地、環境、優遇政策の計画策定において投資家を支援することを約束した。
農業協会、協同組合連合、そして州商工会は、サプライチェーンへの参加を促すため、組合員や企業の動員を強化することが求められています。商工省は、プロジェクトの予定通りの実施を確保するために、問題を受け付け、解決するための窓口として機能します。
出典: https://baolaocai.vn/lao-cai-hoi-nghi-gioi-thieu-tiem-nang-sinh-khoi-mo-ra-co-hoi-phat-trien-nang-luong-xanh-post880524.html
コメント (0)