米国防総省当局者は2日(現地時間)、ロシアが1日の戦闘訓練で大陸間弾道ミサイル(ICBM)「RS-24ヤルス」を発射したことに関連して、「ロシアは核リスク削減センターを通じてミサイル発射について連絡してきた。引き続き状況を注視していく」と述べた。
具体的には、ロシア国防省は3月1日、プレセツク宇宙基地から移動式固体燃料大陸間弾道ミサイル「ヤルス」の戦闘発射訓練を実施したと発表した。
ヤルス大陸間弾道ミサイル。
ロシア国防省は、「第14ミサイル部隊の乗組員は、プレセツク宇宙基地での戦闘訓練中に、RS-24ヤルス大陸間弾道ミサイルを発射した。訓練用の弾頭はカムチャッカ半島のクラ訓練場の目標地点に落下した」と発表した。
ロシア軍によれば、試験発射の目的は、ヤルスシステムの戦術的・技術的特性を点検・確認することと、戦略ミサイル部隊が発射前にヤルス砲台を遠隔地に再配置するプロセスを完了できるようにすることである。
ロシア国防省は「定められた任務はすべて完了した」と付け加えた。
RS-24 ヤルスはロシアの主力大陸間弾道ミサイル(ICBM)の一つで、2007年に初めて試験発射された。ヤルスは「核抑止ミサイル」を意味する「Yadernaya Raketa Sderzhivaniya」の略称である。
このミサイルの最大射程距離は1万2000キロで、10個の熱核弾頭を搭載でき、各弾頭の威力はTNT火薬30万トンに相当する。戦略ミサイル部隊はロシア軍の5つの部門のうちの1つであり、移動式発射装置とICBMサイロの運用を担当している。
ヤルスはトーポリMミサイルシステムの改良版である。ロシアは、ヤルス発射装置が戦略ミサイル部隊の実験的戦闘任務に採用された2009年に、ヤルスICBMシステムの配備を開始した。現在、8つの師団に約150発のヤルスミサイルが装備されている。
[広告2]
ソース
コメント (0)