インドネシアのエラジャヤ・デジタルとモバイル・ワールドの合弁会社エラブルーが、50店舗の節目を祝った。
こうして、Erablueは最初の5店舗から、インドネシアで電子機器、電化製品、家庭用電化製品を扱うショッピングチェーンを展開し、ブランド構築に成功しました。各店舗の売場面積は約250~300㎡ 、 180~200㎡で、月間売上高はそれぞれ約45億VND、約25億VNDに達しています。店舗レベルでは損益分岐点に達しています。
モバイル・ワールド・ジョイント・ストック・カンパニーのCEO、ドアン・ヴァン・ヒュー・エム氏は次のように述べています。「現状を踏まえると、エラブルーはまもなく目標を達成できると確信しています。エラブルーにはまだまだ成長の余地があり、まもなくインドネシア最大の小売業者となるでしょう。」
インドネシアの家電セクターの潜在性は非常に大きく、急速な人口増加と市場の細分化がその成長を支えています。インドネシア市場はベトナムの2.7倍の人口規模を誇り、一人当たりの平均所得は1.15倍です。現在、市場をリードできる小売チェーンは存在せず、販売、設置、アフターサービスも未成熟で、消費者のニーズに応えられていません。これこそがモバイルワールドの強みです。
キム・タン
コメント (0)