![]() |
クリシュナのバターボールは、インド南部タミル・ナードゥ州カンチプラム県の町、マハーバリプラムにある巨大な岩です。この巨大な岩は、あらゆる物理法則を無視しているかのように見えることから、町の観光名所の一つとなっています。この岩は250トン以上、高さ6メートル、直径5メートルで、45度の斜面に位置しています。 |
![]() |
この岩と下の斜面の接触面は非常に狭く、軽く押すだけで転がり落ちそうなほどですが、この岩は、移動させようとするあらゆる努力にもかかわらず、太陽、雨、風、霜などの天候の下で1,300年以上も動かされることなく存在してきました。 |
![]() |
この異常な現象を合理化しようとする話はいくつかあるが、どれも満足のいく答えを提供していない。 |
![]() |
何世紀にもわたって、クリシュナのバターボール岩を移動しようとする試みが何度も行われてきましたが、成功していません。 |
![]() |
知られている最初の試みの一つは、西暦7世紀に統治したパッラヴァ朝の王、ナラシンハヴァルマン王の時代に行われたと言われています。 |
![]() |
王は彫刻家の手からこの神聖な石を遠ざけるために移動させたかったようですが、王の善意にもかかわらず石はびくともせず、王は計画を断念しなければなりませんでした。 |
![]() |
20世紀初頭にも、この岩を移動させようとする試みが再び行われました。1908年、マドラス総督アーサー・ローリーが丘から岩を撤去することを決定したという記録があります。ローリーは、岩がいつ崩れ落ちてもおかしくなく、下にある町を壊滅させるのではないかと懸念したのです。 |
![]() |
岩を移動させるのに7頭の象が使われたが、岩は1インチも動かなかったと言われている。 |
![]() |
知事の懸念は杞憂に終わりました。クリシュナのバターボールは100年間動かず、ましてや丘を滑り落ちたことなどなかったのです。こうして、町は当分の間、破壊の危険を免れました。 |
![]() |
クリシュナのバターボールは、地元の人々から「ヴァン・イライ・カル」、つまり「神の石」として知られています。彼らは、神々が町の住民にその力を示すために、この石をマハーバリプラムに置いたと信じています。 |
![]() |
インドの伝説によると、クリシュナ女神は子供の頃バターが大好きで、よく母親の壺からバターを取って食べていたそうです。マハーバリプラムにあるこの岩は、女神が地面に落としたバターの雫に似ていることから、「クリシュナのバターボール」として知られています。 |
![]() |
地質学者たちは、この岩の出現の謎を幾度となく探求してきました。そして、この岩は下にある丘の一部であると結論づけています。おそらく非常に高い山だったのでしょうが、この地域の土壌が徐々に埋もれ、自然の浸食作用によってこの不安定な岩が形成されていったと考えられます。 |
>>>その他のビデオを見る: 紫禁城の背後にいる謎のベトナム人建築家 (出典: VTV4)。
出典: https://khoahocdoisong.vn/ngo-ngang-da-cua-chua-troi-250-tan-thang-bang-vinh-cuu-tren-suon-doi-post267225.html
コメント (0)