フィリピン警察は6月28日、人身売買の被害者とみられる外国人多数を含む2,000人以上の救出に成功したと発表した。
フィリピン国家警察(PNP)によると、6月27日早朝、警察はマニラ首都圏ラスピニャス市にあるフィリピン・オフショア・ゲーミング・オペレーターズ(POGO)の事務所を捜索した。ここは、人身売買の被害者がオンラインゲームのプレイヤーを探す見返りに金銭を受け取っていたとされる場所だった。被害者の中には、多くのアジア諸国出身の約1,200人の外国人が含まれていた。
警察は6月27日深夜、ラス・ピニャス州アルマンサ・ウノのバランガイにある住宅を家宅捜索した。 |
フィリピン国家警察サイバー犯罪対策課の広報担当者、ミシェル・サビーノ氏は、今回の事件を「史上最大の人身売買作戦」と表現した。被害者たちはFacebookで「オンラインゲームアシスタント」の求人広告に応募した。多くは月給わずか2万4000ペソ(433ドル)で12時間労働を強いられ、自宅から外出を禁じられた。サビーノ氏は、このグループがオンライン詐欺に関与している可能性も含め、あらゆる情報を捜査すると述べた。当局によると、被害者たちはオンライン掲示板を通じて勧誘されたという。
アジア太平洋地域におけるオンライン詐欺の状況は、近年ますます深刻化しています。特に、詐欺ウェブサイトの従業員は、違法な仮想通貨投資活動の広告業務に誘い込まれ、人身売買の被害者となっています。2023年5月、フィリピン当局は、多くのアジア諸国から、騙されてフィリピンに売られ、オンライン詐欺行為に加担させられた1,090人を救出しました。
VNA
[広告2]
ソース
コメント (0)