Snapdragon XR2+ Gen 2と呼ばれる最新のチップはAndroidアプリを実行できるため、同社がAppleのVision Proよりも手頃な価格のウェアラブルをリリースする可能性が高まっている。

107251332 1685995822958 ヘッドセット.jpg
Appleは今年初めに、M2チップを搭載したVision Pro複合現実デバイスを発売する予定だ。

新世代チップは、499.99ドルのMeta Quest 3で使用されている旧型のSnapdragon XR2 Gen 2から進化しており、より鮮明なディスプレイと改善されたグラフィックスをサポートします。

アップルは、2024年第1四半期に予定されている、1台あたり最大3,499ドルの価格のスーパー製品の発売に向けて準備を加速させている。ウェアラブルデバイス「Apple House」は、現在一部のMacに使用されているM2プロセッサで動作する。

「Snapdragon XR2+ Gen 2は4.3K解像度を実現し、ルームスケールディスプレイ、実物大オーバーレイ、仮想デスクトップで鮮明な映像を実現するなど、拡張現実のパフォーマンスとエンターテイメントを次のレベルに引き上げます」と、クアルコムの拡張現実担当副社長ヒューゴ・スワート氏は述べた。

複合現実(MR)は、スマートフォンブームに続くコンピューティングの次なるバズワードです。MicrosoftやMetaといった巨大IT企業は、この技術に多額の投資を行っています。拡張現実(AR)は、複合現実の一側面であり、仮想画像や動画を現実世界に重ね合わせます。

クアルコム、サムスン、グーグルは昨年、複合現実(MR)デバイスの開発で提携を発表しました。サムスン電子の副社長であるパトリック・ショメ氏は当時、MR製品のロードマップを策定中であると述べましたが、詳細は明らかにしませんでした。

(CNBCによると)

アップルがクアルコムを「追放」しようとすると困難が伴う

アップルがクアルコムを「追放」しようとすると困難が伴う

iPhone用チップを製造するためのAppleの数十億ドル規模の取り組みは、Qualcommの部品の交換の複雑さによって妨げられている。
アップルはファーウェイに市場シェアを奪われているにもかかわらず、ハイエンドセグメントを支配している

アップルはファーウェイに市場シェアを奪われているにもかかわらず、ハイエンドセグメントを支配している

HuaweiがMate 60シリーズで力強い復活を遂げたことにより市場シェアは低下したものの、Appleは2023年も引き続きハイエンドスマートフォン市場をリードするだろう。
iPhoneの需要が冷え込み、Appleの魅力は低下

iPhoneの需要が冷え込み、Appleの魅力は低下

iPhone 15の、特に中国での売上不振は、Appleの次期ハードウェア製品であるiPhone 16の将来が暗いことの兆候だ。