ファム・ミン・チン首相は、米国務省チーフエコノミスト、ブランチャード氏との会談の際、米国に対しベトナムの輸出に対する課税措置を制限するよう要請した。
外務省の声明によると、ファム・ミン・チン首相は10月25日午後、政府本部で米国国務省主席エコノミストのエミリー・ブランチャード氏と会談した。首相は米国に対し、ベトナム製品に対する市場開放を継続し、ベトナムの輸出品、特に人々の雇用と生活に直接影響を与える農産物や木材製品に対する反ダンピング措置、反補助金措置、その他の不必要な措置を制限するよう求めた。
首相は、ベトナムと米国が両国間の経済連携を強化し、調和のとれた持続可能な貿易交流を促進し、双方の企業が協力し投資できる条件を整えるために引き続き努力することを提案した。
ファム・ミン・チン首相は、今後双方が経済・貿易・投資、科学技術、イノベーション、デジタル変革、半導体チップ生産、質の高い人材の育成などの分野での協力促進に重点を置き、包括的戦略的パートナーシップをより実質的かつ効果的に推進するための具体的な措置を継続的に実施していくことを提案した。

ファム・ミン・チン首相は、米国務省のチーフエコノミストのエミリー・ブランチャード氏を表敬訪問した。写真:VNA
首相は、米国政府がベトナムの市場経済国の地位を承認するための検討を開始したことを評価し、米国に対し、このプロセスを早期に完了するよう要請した。
ファム・ミン・チン首相は、米国企業がベトナムで効果的かつ長期的に事業を展開できるよう、ベトナムは常にオープンで透明性があり、安全で健全な投資・ビジネス環境を支援し、それを構築していくと明言した。
米国務省の主席エコノミストは、両国間の新たな関係の枠組みを具体化し、効果的に実施し続け、特に首相が言及した重要分野を推進するという要件について、首相に大いに同意した。
ブランチャード氏は、近年のベトナムの経済成長、マクロ経済運営、インフレ抑制における目覚ましい成果を高く評価し、ベトナムの投資・ビジネス環境の改善が米国の投資家の注目を集めることに貢献すると確信していると述べた。
ベトナムと米国は、9月のジョー・バイデン大統領の訪米中に包括的な戦略的パートナーシップを構築しました。二国間貿易額は2022年に1,238億6,000万米ドルに達し、2021年比11%増加しました。米国は長年にわたりベトナム最大の輸出市場であり、ベトナムは米国にとって世界第8位の貿易相手国であり、ASEANにおける最大のパートナーです。
6月現在、ベトナムへの米国の直接投資は1,200件以上のプロジェクトで117億3,000万ドルに達し、ベトナムに投資している国や地域の中で11位となっている。
毎年2万3000人から2万5000人のベトナム人学生がアメリカに留学しています。ベトナムはアメリカに留学する学生数において東南アジアでトップ、世界でも5位の国です。
Vnexpress.net
コメント (0)