地球を周回する「ミニムーン」の謎の起源

ミニムーンとは、地球に一時的に付着し、地球の周りを少なくとも1周し、常に地球から月までの距離の約4倍よりも近い距離にある物体のことである(写真:ゲッティ)。
地球には、よく知られている月とは異なり、短時間しか存在しない小さく高速で移動する「ミニムーン」も存在するため、その発見は天文学者にとって大きな課題となっている。
雑誌「イカロス」に掲載された新しい研究によると、これらのミニムーンの大部分は私たちの月から発生したものだという。
小惑星が月に衝突すると、宇宙に放出された破片は、太陽系を通って旅を続ける前に一時的に地球の軌道に落ちることがあります。
これらの仮設衛星は通常、わずか1~2メートル、車ほどの大きさです。しかし、その小ささにもかかわらず、太陽の重力に引き離されるまでに地球を少なくとも1周回することができます。
「それらは一時的な訪問者のようなものだ」と、この研究の筆頭著者であるハワイ大学の天文学者ロバート・ジェディケ氏は述べた。「ミニムーンは数ヶ月間存在した後、まるで最初からそこに存在しなかったかのように地球の軌道から消えてしまうことがある。」
研究チームは軌道シミュレーションを用いて、地球を周回する小衛星の数は常時約6.5個と推定した。しかし、この数は推定値に過ぎない。なぜなら、天体の大きさ、速度、衝突方向など、多くの要因を正確に特定できないためだ。
とらえどころのない「ゲスト」の可能性

複数の衛星が同時に地球の周りを回っているイラスト(写真:ウィキメディア コモンズ)。
これまで、ミニムーンのほとんどは火星と木星の間の小惑星帯から発生したと考えられていました。しかし、最近の研究結果によると、多くのミニムーンは月から来た兆候を示していることが示唆されています。
典型的な例は、2016年に発見された小惑星469219カモオアレワで、これは数百万年前の大規模な衝突によってできた月の破片であると考えられています。
最近、物体2024 PT5は、典型的な小惑星よりも月に似た特徴を持つことが判明し、月が独自の一時的な衛星を「生成している」という仮説を補強している。
ミニムーンはサイズが小さく、非常に速く移動するため、検出が非常に困難です。現在の検出アルゴリズムでは、特に長時間露光の天体画像では、ミニムーンを見逃してしまうことがよくあります。
「現代の技術で、数百万キロ離れた場所からわずか数メートル先にある物体を検出できるのは驚くべきことだ」とジェディケ氏は語った。
しかし、わずか数晩の観測期間であったにもかかわらず、ミニムーン2020 CD3の検出に成功したことは、将来の調査に希望を与えています。正確な位置が特定されれば、天文学者はこの特別な天体をより詳細に追跡・研究することができます。
ミニムーンは科学的意義を持つだけでなく、将来的には商業的な機会も拓きます。ジェディケ氏によると、人類は遠く離れた小惑星まで飛行して燃料を無駄にする代わりに、ミニムーンを利用して地球のすぐ近くで鉱物や水を採掘できる可能性があるとのことです。
研究の観点から見ると、ミニムーンは科学者がクレーターの形成過程、月からの物質の拡散、初期の太陽系における衝突過程をより深く理解するのにも役立ちます。
「ミニムーンは考古学における骨のようなもので、地球と月の過去を再現するのに役立ちます」とジェディケ氏は語った。
出典: https://dantri.com.vn/khoa-hoc/trai-dat-co-6-mat-trang-cung-luc-chung-den-tu-dau-20250714050005973.htm
コメント (0)