
ベトナム外務省報道官ファム・トゥ・ハン氏
10月16日午後、 外務省の定例記者会見で、記者が、チュオンサ諸島のティトゥ島の領海で中国公船とフィリピン公船の間で最近発生した事件に対するベトナムの反応を尋ねた。
ベトナム外務省報道官のファム・トゥ・ハン氏は、ベトナムはティトゥ島を含むチュオンサ諸島に対する明確かつ明白な主権を主張するのに十分な歴史的、法的根拠を持っていると述べた。
「ティトゥ島領海で発生した事件に関し、ベトナムは関係当事者から提供された情報公開を極めて懸念している。ベトナムは関係当事者に対し、チュオンサ諸島に対するベトナムの主権を尊重し、自制し、責任ある行動をとること、国際法、1982年の国連海洋法条約(UNCLOS)および国際海事機関(IMO)の海上衝突予防規則(COLREG)を含む海上安全保障と安全に関する関連国際規則を遵守すること、1982年の国連海洋法条約を含む国際法に基づき、実効的で実質的な東海行動規範(COC)の交渉に向けた好ましい雰囲気を醸成すること、そして東海および地域の平和、安定、安全、安全保障の維持に貢献することを求める」と外務省報道官は強調した。
人身売買の防止と撲滅におけるベトナムの成果に関する米国の客観的評価を歓迎する
米国務省が2025年版世界人身売買報告書(TIP報告書)を公表したことに対するベトナムの反応を問う記者の質問に答え、ベトナム外務省報道官のファム・トゥ・ハン氏は「ベトナムは、近年の人身売買の防止と撲滅におけるベトナムの良好な成果に対する米国側の客観的な評価を歓迎する」と述べた。
ファム・トゥ・ハン氏は、ベトナムが2021~2025年の期間および2030年までの人身売買防止および対策プログラムの主要な解決策と課題に従って人身売買の防止と対策の取り組みを実施・推進しており、特に2024年の人身売買防止および対策法の採択、人身売買事件の捜査、起訴、裁判の強化、人身売買被害者の特定と支援、地域および世界の人身売買状況の新たな課題への迅速な対応に重点を置いていることを強調した。
ベトナムはまた、2020年3月20日に首相が公布した計画に従い、「安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクト(GCM)」の目標の実施に努め、透明性のある移住環境の強化、移住者の正当な権利と利益の保護、国際移住活動における人身売買のリスク防止に努めている。
「その精神に基づき、ベトナムは両国が引き続き緊密に協力し、交流と対話を増やし、平和、協力、持続可能な発展に向けたベトナムと米国の包括的戦略的パートナーシップの精神に沿って、人身売買の防止と撲滅におけるベトナムの努力と成果をより包括的かつ積極的に評価することを期待している」と外務省報道官は付け加えた。
出典: https://vtv.vn/viet-nam-het-suc-quan-ngai-ve-vu-viec-xay-ra-trong-lanh-hai-dao-thi-tu-100251016171609112.htm
コメント (0)