存在感を高め、新たなつながりを築く

ビナミルクの牛乳輸出収入は、2024年の最初の6ヶ月間で37%以上の成長率を記録し、2023年から現在に至るまで成長の勢いを維持しており、国際事業運営の有効性を示しています。これは、貿易支援とプロモーションソリューションを組み合わせ、ブランドプレゼンスを高め、機会を発掘し、新たな顧客層を開拓してきたプロセスの結果であると考えられます。

画像1.jpg
効果的な貿易促進活動は、Vinamilk の最近の国際事業の実績に大きな影響を与えました。

ビナミルクの国際事業部長であるヴォ・チュン・ヒュー氏は、「国際展示会や見本市への参加は、ビナミルクの定期的な活動です。ここでは、パートナーの皆様にビナミルクの国際品質の製品とサービスをご紹介することに重点を置いています。ベトナムが高品質で美味しく、非常に競争力のある価格の乳製品を数多く生産できることに、多くのパートナーの皆様が驚かれています」と述べました。

今年最初の6ヶ月間で、Vinamilkの61の輸出市場リストに、オーストラリア、南米、アフリカから多くの新規顧客が加わりました。新規市場に加え、Vinamilkは戦略的パートナーや長期的な協力関係を深く築いてきました。例えば中東では、Vinamilkと10~20年にわたり協力関係を築いてきたパートナーが存在します。

「投入から出荷まで、すべてが国際基準に準拠し、高度に自動化されたクローズドプロセスには本当に感銘を受けました。さらに、Vinamilkのパッケージは環境に優しく、牛乳パックは私たちの市場で消費者に頻繁に再利用されています」と、Vinamilkの中東地域パートナーであるイナム・アフマド・ジア・アフマド氏は、Vinamilkの乳児用粉ミルク工場を訪れた際に述べた。

画像2.jpg
輸入パートナーは、ビナミルクのベトナム粉乳工場を訪問した際に感銘を受けました。

輸出向けに約400種類の製品を開発

統計によると、最初の輸出製品であるDielacブランドの乳児用粉ミルクから、Vinamilkは現在、61カ国に輸出する400種類近くの製品を開発しています。その中で、品質基準は常にあらゆる市場、特に食品・飲料製品にとって最大の障壁となっています。…最近、Vinamilkはヨーグルトという新たな製品を米国市場に輸出しました。このヨーグルトは、FDA(米国食品安全基準)の認証を取得した直後のことでした。

画像3.jpg
生産能力、一貫した品質、国際基準への適合は輸出企業にとっての前提条件です。

しかし、多くの国が独自の基準を設けており、企業が市場を「開拓」しようとする際には、これらを乗り越えなければならない障壁も存在します。Vinamilkは13の工場を所有し、輸出を支える多くの国際規格(FSSC 22000(オランダの国際食品安全マネジメントシステム認証)、BRC(英国規格)、SMETA社会責任規格、FDA(米国)、イスラム教国向け規格HALAL、Organic EU(欧州有機基準)、GMP(米国適正製造規範)など)を取得していることから、この点はVinamilkにとって有利と言えるでしょう。

オーストラリアとニュージーランドといった「厳しい」市場への輸出向け製品を生産するサイゴンミルク工場(Vinamilk)のマイ・バ・ズン取締役は、次のように述べた。「現在、工場では年間6億8,300万個の冷蔵製品を輸出しています。工場から出荷される製品は、ベトナム国内および国際基準の9項目を超える管理工程を経る必要があります。冷蔵製品工場として、原材料の受入、加工、スマート冷蔵システム、温度センサーなど、保管条件の整備に投資を行い、製品が最高の品質を維持できるよう努めています。」

新たな競争優位性の解放とFTAの活用

持続可能な開発の潮流は、 世界貿易の焦点にもなりつつあります。オーストラリアとニュージーランドでは、環境に配慮した包装に関する厳しい要件を満たしたおかげで、Vinamilkはコストコ、ウールワース、フードスタッフといったオセアニア地域最大の国際スーパーマーケットチェーンのサプライチェーンに加わりました。これらの2つの市場において、Vinamilkは前年同期比で50%以上の売上高増加を記録しました。

画像4.jpg
ストローを使わず、リサイクル可能な包装のヨーグルト製品がオセアニア市場に輸出されている。

さらに、ベトナムが締結したFTAを最大限に活用することで、販売上の優位性が生まれ、ビナミルクの輸出成長を支えています。同社代表によると、ビナミルクで税制優遇措置を受けるための原産地証明書(C/O証明書)の発行率は現在53%を超えており、商工省のデータによると平均37.35%を上回っています。企業が共有するFTAの有効活用例として、 環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)を締結した日本とカナダの市場が挙げられます。特に、これら2つの市場は輸入品に対する基準が高いにもかかわらず、2023年の同時期と比較して売上高が約40%増加しました。

「計画によれば、アフリカや南米など大きな可能性を秘めた新たな市場を引き続き開拓していきます。しかし、FTAを締結した市場を開拓するには、原産地要件を満たすとともに、原材料や生産ラインを関連要件に合わせて変更する必要があります」とヒュー氏は付け加えた。

これまで、ビナミルクは26年以上にわたり乳製品の海外輸出に携わっており、コンデンスミルク、粉ミルク、ヨーグルト業界で300種類以上の製品コードを扱っており、累計売上高は33億米ドルを超えています。

キム・フォン