外交上の緊張が高まる
カナダのジャスティン・トルドー首相がカナダのシク教指導者ハルディープ・シン・ニジャール氏の殺害にインドの諜報機関が関与していたと示唆して以来、インドとカナダの関係は最低水準に落ち込んでいる。
カナダのジャスティン・トルドー首相(左)とインドのナレンドラ・モディ首相が9月に会談した。
ジャスティン・トルドーXアカウント
AFP通信によると、ニジャール氏は1997年にカナダに移住し、インドから独立したシク教国家の樹立を主張していた。ニューデリー当局はテロと殺人共謀の容疑で指名手配していた。6月、バンクーバー(カナダ)近郊の寺院の駐車場で、覆面をした2人の男に射殺された。
9月、トルドー首相の非難を受け、両国は外交および渡航をめぐり激しい応酬を繰り広げたが、インド側はこれを強く否定した。今週初め、カナダはインド政府が設定した期限の前日に、外交官41人をインドから撤退させると発表した。これは外交官らとその扶養家族の「安全を確保するため」の措置である。
カナダのメラニー・ジョリー外相は「外交官41人の外交特権を剥奪することは前例がないだけでなく、国際法にも違反している」と述べ、事態の悪化を避けるためカナダ政府は対応しないと付け加えた。
一方、インド外務省は、カナダへの要請は「国際規範の枠組み内」であると主張した。「インドに駐在するカナダ外交官の数がはるかに多く、彼らの内政への継続的な干渉は、相互の外交的プレゼンスのバランスを必要としている」とインド側は述べた。
10月20日、カナダはベンガルール、チャンディーガル、ムンバイを含むインドの都市にある一部の領事館での対面業務を一時停止すると発表した。一方、カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)は、ビザ処理時間に影響が出る可能性があるとして、インド国内の職員数を27人から5人に削減した。インドはこれに先立ち、カナダでのビザ手続きを一時停止していた。
「数百万人」が影響を受ける
10月20日の記者会見で、トルドー首相は、インドによる外交官への措置により、両国の何百万人もの人々の生活が困難になっており、旅行、貿易、教育に影響が出ると述べた。約200万人のカナダ人(人口の5%)がインド系であり、カナダで学ぶ外国人留学生のうち、インド出身の学生が最も多く(40%)を占めている。
一方、外交上の緊張が貿易や投資に波及する懸念もある。しかし、インド政府高官2人がロイター通信に対し、インド政府はカナダからの輸入や投資に制限を課す予定はないと述べた。2022年の二国間貿易総額は80億ドルだった。カナダはインドに36億ドル以上を投資しており、そのうち40%以上がサービスとインフラ整備に充てられている。
こうした状況を受け、カナダの同盟国である米国と英国は、インドに対し、カナダ政府に外交官の駐在縮小を要求しないよう強く求めた。米国務省のマシュー・ミラー報道官は、インドからカナダ外交官を退去させたことについて懸念を表明し、ワシントンとロンドンはインドに対し、ニジャール氏の死に関する調査に協力するよう要請したと述べた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)