
保健省傘下の病院、保健局傘下の病院、地区医療センターなど約700の診療施設からまとめた報告書によると、2023年だけで電子タバコや加熱式タバコの使用による入院が1,224件あった。
そのうち、電子タバコ(E-タバコ)や加熱タバコ製品(HTP)の使用による入院者数は、65歳以上の年齢層が580人と最も多く、45~64歳が377人、25~44歳が138人、19~24歳が58人、16~18歳が44人、16歳未満が27人だった。
憂慮すべきことに、11の省と市のタバコ使用に関する調査によると、13~17歳の学生の電子タバコ使用率は2019年の2.6%から2023年には8.1%に増加し、13~15歳の間では2022年の3.5%から2023年には8%と2倍以上に増加し、11~18歳の女性の電子タバコ使用率は2023年には4.3%となった。
ルオン・ゴック・クエ准教授によると、従来の紙巻きタバコの喫煙は、ベトナムのような発展途上国において、健康面と経済面で大きな負担となっており、解決には多大な時間と資源を要するとのことです。ニコチン入りの新型タバコが許可されれば、これらの製品は急速に中毒性を高め、時間の経過とともに使用者数を増加させるでしょう。新型タバコは、ベトナムにおけるタバコ害対策の初期の成果を脅かすものです。

タバコ害防止法施行10周年を総括した報告書によると、タバコ害防止と抑制に向けた様々な取り組みにより、成人男性の日常的な喫煙率は、2010年の47.4%から2023年には38.9%へと、年平均0.5%ずつ減少しました。また、13~17歳の喫煙率も2013年の5.36%から2019年には2.78%に、13~15歳の喫煙率は2014年の2.5%から2022年には1.9%に減少しました。同時に、家庭、公共の場、職場における受動喫煙率も大幅に減少しました。
これらは、タバコの有害作用防止に向けた取り組みにおいて非常に心強い成果です。しかしながら、これらの成果は、特に若者における新規タバコ使用率の急激な増加によって損なわれる危険性があります。具体的には、成人の電子タバコ使用率は2015年の0.2%から2020年には3.6%に増加しましたが、2023年時点で電子タバコを使用している6年生から12年生の生徒の割合は7.0%でした。
実際、電子タバコや一部の新しいタイプの加熱式タバコ製品には、通常のタバコの葉には含まれていない多くのフレーバーや化学物質が使用されています。これらの成分は様々な成分と混合されているため、薬物使用に悪用される可能性があります。混合することで、ユーザーはニコチン含有量を過剰に増やしたり、薬物やその他の中毒性物質を混ぜて、検知されることなく使用したりすることが可能になります。
バクマイ病院中毒情報センター所長のグエン・チュン・グエン医師は、電子タバコには多くのフレーバーや化学物質が使用されているため、混ぜることで薬物使用に利用される可能性があると述べた。ユーザーはニコチン濃度を恣意的に高めたり、薬物やその他の中毒性物質を混ぜて使用しても、検知されない可能性がある。ニコチンだけでなく、他の多くの物質もユーザーの健康に有害である。
電子タバコ中毒の軽度から重度のケースの治療費は、1,000万ドン以上から数億ドンに及ぶ。
グエン・チュン・グエン博士によると、ベトナムは早急に電子タバコの生産と流通を禁止する必要があり、そうして初めて国民の一連の重大かつ深刻な健康問題を防ぐことができるという。
ソース
コメント (0)