Tom's Hardwareによると、EコアはAlder LakeからMeteor Lakeまで、Intelの最新コンシューマー向けプロセッサ世代のほとんど、そしてAtomチップにも搭載されています。この脆弱性を悪用するマルウェアに対する保護メカニズムは既に存在しますが、その保護を有効にするとシステムパフォーマンスに影響が出ます。
エネルギー効率の高いEコアを搭載した最新のIntelプロセッサにはRFDSの脆弱性が存在する
レジスタファイルデータサンプリング(RFDS)は、Intelプロセッサで発見された最新の脆弱性の一つであり、攻撃者がプロセッサレジスタとそこに保存されたデータにアクセスできる可能性があります。これまでに公開されたMeltdownおよびDownfallの脆弱性と比較すると、RFDSはGracemontコアやCrestmontコアなどのエネルギー効率の高いEコアを搭載したプロセッサにのみ影響を与えるため、広範囲に及ぶことはありません。
IntelがRFDS脆弱性を修正するためのOSパッチとマイクロコードアップデートをリリースした後、PhoronixはLinux上でCore i9-14900K CPUを使用して46のベンチマークテストを実行し、パッチの影響を検証しました。平均でパフォーマンスは5%低下し、一部のタスクでは最大10%の低下が見られました。これは、前述のDownfall修正プログラム(最大39%のパフォーマンス低下)と比較すると、大きな低下ではありません。このわずかなパフォーマンス低下は、Eコアがバックグラウンドタスクに使用されていることが原因である可能性があります。
RFDSの脆弱性を解消するには、ユーザーはオペレーティングシステムとマイクロコードを更新する必要があります。マザーボードメーカーはすでにRFDSに対処するためのBIOSアップデートのリリースを開始しており、Linuxユーザーは最新のOSアップデートでパッチを受け取っています。Windowsユーザーも次回のアップデートでパッチを受け取る可能性があります。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)