銀行株や証券株から資金が流出した後、NVL、PDR、NLG、DIGなど多くの不動産株が価格上昇の波に乗りました。
一部の証券会社は本日の取引開始前、過去4営業日で急騰した銘柄から投資家が利益確定に動くと、市場は調整圧力にさらされると予想していました。実際、ホーチミン証券取引所の指数は、VCB、BID、VND、SSIといった銀行・証券グループの主要銘柄に売り圧力が高まった際に、上昇から下落へと何度も反転しました。
しかし、取引終了時点でVN指数は1.23ポイント上昇し、1,110ポイント近くで引けました。5日連続の上昇の原動力となったのは、不動産株への巨額のキャッシュフロー流入です。
ノー・ヴァ・リアル・エステート・インベストメント・グループ(NVL)の株価は本日、売り手がつかず、14,550ドンの最高値まで上昇しました。同株の流動性は7,500億ドンを超え、約2ヶ月ぶりの高水準となりました。同様に、ファット・ダット(PDR)の株価も、売買代金総額が3,500億ドンを超え、半年ぶりの高値を付けました。
二本柱銘柄だけでなく、QCG、ITA、LDG、DXS、IJCといった不動産グループの小型株も4%以上の上昇を記録し、大きく変動しました。VREは市場のトレンドに逆行した数少ない不動産銘柄の一つですが、下落率は0.5%以下にとどまりました。
不動産株に加え、鉄鋼株も活況を呈した。HPGは3.9%上昇し、22,600ドンで過去9ヶ月で最高値を付けた。また、1兆2,400億ドンを超える注文数で市場をリードした。NKG、HSH、TLHも1.5%以上上昇した一方、POMは天井をつき、3営業日連続で売り注文がなかった。
先週末の大幅な売りの後、外国人投資家も再び買い越しに転じました。本日は、このグループの投資額が1兆ドンを超える2営業日連続となりました。VHM、SSI、GEXの3銘柄は、海外からの資金流入が最も多かった銘柄です。
オリエント
コメント (0)