2月6日午後、トルコ中部とシリア北西部をマグニチュード7.8の地震が襲い、約4,300人が死亡、約14,500人が負傷、5,600戸の家屋が損壊しました。この地震はトルコを襲った10年以上ぶりの強大な地震とされ、トルコ・リラの急落の一因となっています。

専門家たちは、この地震がトルコの人口と経済に甚大な影響を与えることを懸念している。 経済的被害はまだ定量化されていないものの、米国地質調査所はトルコ経済が国内総生産(GDP)の約2%を失う可能性があると推定している。

2月3日、米国が力強い雇用統計を発表し、米連邦準備制度理事会(FRB)が引き続き金利を引き上げることを示唆したことを受けて、新興市場通貨は米ドルに対して下落した。

トルコリラは2022年12月26日に1ドルあたり18.84リラという過去最安値を記録しました。この通貨は2023年初頭から1%近く下落しています。

さらに、インフレも自国通貨の下落要因の一つとなっています。トルコでは2021年5月以降、インフレ率が着実に上昇しています。トルコの世帯は、給与引き上げなどの政府対策にもかかわらず、徐々に購買力を失っています。

トルコは数十年ぶりの深刻な金融危機に直面しており、COVID-19パンデミック以降、トルコリラは着実に下落している。ロシアとウクライナの紛争も状況を悪化させ、エネルギー価格は史上最高値を更新している。米国はトルコがロシアへの輸出を増やしていると警告しており、これがモスクワによるウクライナ紛争の長期化を助長しているとの見方もある。/

H.Ha(ロイター、USニュース)