生存競争によって価値観は隠される
6月は家族にとって重要な節目となる月です。それはベトナム家族の日(6月28日)です。人々と国家を築く道のりにおける家族の神聖な役割を振り返る機会です。グローバル化、デジタル社会、都市化があらゆる構造を変革する近代化の激しい流れの中で、ベトナムの家族観もまた、道徳的な視点だけでなく、力強い発展を目指す国家の持続可能な基盤として、真剣に再考される必要があります。
「国家発展時代におけるベトナムの家族観」は、国会文化教育委員会常任委員のブイ・ホアイ・ソン准教授が今年6月にメディアで発表した論文です。同論文の中で、ブイ・ホアイ・ソン准教授は次のように問題提起しました。「都市化、グローバル化、デジタル化が加速する現代社会の喧騒の中で、ベトナムの家族の伝統的な価値観は多くの深刻な課題に直面しています。かつては一人ひとりの『最初の学校』であり、感情、倫理、勇気を育む場所と考えられていた家族は、今や変化の渦に巻き込まれています。もし私たちが家族を意識的に認識し、守らなければ、私たちは自分自身を見失い、国民文化の最も深いルーツを失うことになるかもしれません。伝統的な三世代家族モデルから核家族モデルへの移行により、多くの若者にとって、一緒に食事をすることは贅沢なものになってしまいました。」
ハノイやホーチミン市のような大都市では、多くの人が別々に暮らすことを選んでいます。仕事には便利ですが、意図せずして、本来の家族の文化的エコシステムから切り離されてしまうのです。かつて道徳観を育む源泉であった、家族の伝統、家系、血統に関する物語は、生活の喧騒に徐々に埋もれつつあります。
「個人の自由」についてはよく語られますが、「家族の責任」についてはほとんど触れられません。SNSでは、独身生活、結婚しない、子供を持たないといったライフスタイルに関する動画が溢れ、「束縛からの解放」というトレンドが生まれています。これは必ずしも否定的なものではありません。しかし、適切な指導がなければ、家族がこれまで懸命に守ってきた基本的な価値観、つまり親孝行、夫婦愛、そして互いへの静かな犠牲といった価値観を簡単に失ってしまう可能性があります。
別の観点から見ると、デジタル技術の急速な発展は、スマートフォン、タブレット、スマートテレビなどを「第三の家族」として家族関係に介入させています。互いに耳を傾け、分かち合い、思いやりを示すのではなく、皆が画面に目を向けながら静かに食事をする光景は、もはや当たり前のものとなりつつあります。それは目に見えない、しかし紛れもない距離であり、感情的な絆に微妙な亀裂が生じているのです。
それだけではありません。ベトナム社会では離婚率が驚くほど増加しています。多くのカップルが、わずか数年、あるいは数ヶ月で同棲を終えてしまいます。共通の意見が見つからない、相手の話をよく聞くことができない、あるいは違いを受け入れる余裕がないといった理由です。離婚はもはやタブーではありませんが、家庭生活に困難が生じるたびに、安易な選択であってはなりません。
変化する世界における「伝統的な細胞」
ブイ・ホアイ・ソン准教授は次のように述べています。「数々の課題に直面している中で、ベトナムの家族の価値観がまだ失われていないことは朗報です。多くの家族が、伝統的な倫理観を堅持し、現代社会のペースに創造的に適応することで、愛、忠誠、親孝行、分かち合いといった中核的な価値観が時代遅れではないことを日々証明しています。むしろ、それらは人々を結びつけ、内なる強さを育み、個人とコミュニティ全体に向上への欲求を喚起する『貴重な資産』なのです。」
ブイ・ホアイ・ソン准教授が述べているように、ベトナム文化において、家族は単なる居住の場ではなく、道徳、家族の伝統、そして人格の基盤を伝える場でもあります。「三世代同居」の伝統、年長者への敬意、年少者への譲歩、礼儀正しさ、そして忠誠心は、何世代にもわたってベトナムの家族のアイデンティティを形作ってきた要素です。しかし、ソーシャルネットワーク、テクノロジー、そしてグローバル化が生活の隅々にまで浸透する中で、家族の構造と役割は明らかに変化しています。そこから、ある疑問が生じます。どの価値観を守り、どの価値観を時代に適応するために刷新する必要があるのでしょうか?
現代社会においても、親孝行は依然として文化の中核を成す要素です。物質的な豊かさを大切にするだけでなく、精神的な繋がりや親への感謝の気持ちも大切にしています。都市生活を送っていても、リモートワークをしていても、留学していても、「水を飲む時は水源を思い出す」という精神は、電話をかけたり、尋ねたり、適切なタイミングで立ち会ったりすることで、今もなお大切にされています。ライフスタイルは変化しましたが、挨拶を交わしたり、一緒に食事をしたり、言葉遣いに丁寧さを保ったりといった行動は、今もなお重要な役割を果たしています。
別の視点から見ると、現代の家族は、キャリア、ライフスタイル、恋愛の選択など、一人ひとりが自分らしくいられる場所でなければなりません。しかし同時に、連帯感、共有、そして共通の責任感を維持することも不可欠です。世代間のギャップはもはや年齢ではなく、「情報の更新速度」の問題です。現代の若者はデジタル環境で育ち、多次元の情報に接し、「親が常に正しい」という考えを受け入れません。対話、質問、そして共有は、家父長制や権威主義的なモデルを維持するのではなく、ギャップを縮め、双方向の敬意を育むのに役立ちます。
現実は、現代の家族における愛情は責任と結びついている必要があることを示しています。子育ての責任は一方に負わされるべきではなく、経済的な負担を分担し、互いの精神をケアする責任も負うべきです。誰かが「唯一の柱」となることはなく、家族全体が共に成長する協力的な構造です。多くのベトナムの家庭では、女性は依然として社会と家庭という「二つの役割」を担っています。しかし、ジェンダー平等とは、女性が働く権利だけでなく、意思決定権、子育て、家事、そして個人の夢を実現する役割を分担する権利でもあります。現代の家族に必要なのは、負担ではなく共鳴です。
多文化時代のベトナム人家族
記事の中で、ブイ・ホアイ・ソン准教授は、「決議やスローガンで終わる価値観体系は存在しません。ベトナムの家族の価値観を人々の心に真に根付かせ、一人ひとりの人生と行動の原動力とするためには、正しい政策を具体的な行動へと落とし込み、ベトナムのあらゆる家庭の台所、玄関、そして心に届けなければなりません」と強調しました。
まず第一に、家族関連の政策体系を、同期的かつ長期的かつ戦略的な方向に再構築する必要があります。2030年までのベトナムの家族開発戦略は政府によって承認されましたが、新たな農村建設、持続可能な貧困削減、教育開発、基礎保健医療といった国家目標プログラムと連携し、より強力に実施される必要があります。社会保障という基本的な条件がなければ、家族は幸せに暮らすことはできません。これは、精神的価値を育むための物質的な前提です。
それと同時に、ベトナム人の教育戦略において、家庭教育を再び中心的な位置に置く必要があります。学校は子供たちに知識を教えることができますが、道徳を育むのは家庭です。そのため、子育てスキル、夫婦間の幸福を築くスキル、家庭における情緒教育などを育むプログラムを、成人向けの継続教育の一環として設計する必要があります。女性団体や青年団体などの社会政治団体は、これらの価値観を地域社会に浸透させるための「文化中継基地」となることができます。
最後に、ブイ・ホアイ・ソン准教授は、「指導者から一般労働者まで、すべての国民は家族の価値観を守り、発展させる上で重要な役割を果たします。時宜を得た謝罪、家族での食事、子供たちと過ごす午後のひととき。こうした一見小さなことの積み重ねが、偉大な価値観を育むための最も実践的な行動なのです。家族は血肉の繋がりであるだけでなく、愛すること、寛容であること、人間であることを学ぶ最初の学校でもあります。もしすべての家族が愛の炎ならば、国全体が温かい太陽となるでしょう。家族から、私たちは新たな高みを目指すための願望、信念、そして勇気を目覚めさせることができるのです。『2045年までに強いベトナム』という目標を達成する道のりにおいて、幸せで優しく思いやりのあるすべての家族は、国の持続可能で人間的で豊かな発展の基盤を築くための堅固なレンガとなるでしょう。」と述べました。
ベトナムの家族は、世界の他の地域の家族と同じである必要はないと言えるでしょう。しかし、世界に踏み出すためには、ベトナムの家族は自分たちが何者であるかを明確に理解し、大切なものを「守り」、必要なものを「開く」方法を知る必要があります。そして何よりも、家族の一員は、役割に関わらず、耳を傾けられ、ありのままの自分でいられるべきです。家庭は、単に避難所であるだけでなく、愛も与えてくれる場所です。
ブイ・ホアイ・ソン准教授によると、現在の状況において家族の価値観を構築することは、倫理的な行動であるだけでなく、新たな発展の時代を迎えた国家の戦略的選択でもある。党綱領(2011年に補足・発展)は、ベトナムの家族は繁栄し、進歩し、幸福であるという基本的価値観を明示している。2014年には、第11期党中央委員会決議第33-NQ/TWにおいて、「家族は特別な社会制度であり、民族の優れた伝統的文化的価値が保存・促進され、同時に人間の個性が形成される場である」と既に明言されている。こうした観点から、家族政策制度は「寄り添い、支え合い、開放する」という精神に基づき、見直し、再構築する必要がある。
出典: https://baophapluat.vn/giu-gia-tri-cot-loi-mo-long-voi-thoi-dai-post553316.html
コメント (0)