ラオカイ大学の学生40人が食堂で夕食をとった後に入院した事件に関して、今朝9時の時点で、さらに9人の学生が食中毒の疑いで治療のためフンティン総合病院(ラオカイ)に入院しなければならなかった。

z5914263058106 718135a09d201087252c5c4aaa7d46dd 6958.jpg
食中毒の疑いで治療を受ける患者たち。写真:ハイ・グエン

ラオカイ大学のホアン・クアン・ダット学長はベトナムネットに対し、事件直後、学校側は学生を病院に連れて行って検査を受けさせるため人を派遣し、同時に寮で警備に当たったと語った。

「現在最も重要な目標は、子どもたちの健康を安定させ、発生するあらゆる事態に迅速に対処することです」とダット氏は語った。

さらにダット氏は、学校は保健当局と連携して事件の原因を評価・究明するため、食堂の厨房を一時閉鎖するよう指示したと述べた。

当局はこの事件を捜査している。

10月9日朝、同校の生徒3名が発熱、腹痛、嘔吐、軟便の症状を示し、経過観察と治療のため病院に搬送されました。同日午後には、さらに3名の生徒が同様の症状で入院しました。

ラオカイ大学は上記の情報を受け、検査を行い、中毒症状のある学生34名をさらに病院に搬送した。

感染者の多くは、10月8日に学校の食堂で夕食をとった後に症状が出て入院しました。現在、子どもたちは経過観察と治療を受けており、健康状態は安定しています。