Huawei Mate 60 Proは8月29日正午、Vmall eコマースプラットフォームで6,999元(2,320万VND)で発売されました。この端末はHarmony 4.0オペレーティングシステムを搭載し、Huaweiが独自に開発したPangu AIモデルを利用できます。ただし、端末に搭載されているチップやネットワーク接続に関する情報は公式サイトに掲載されていません。
Huawei Mate 60 Pro。 |
現在、Mate 60 Proを直接販売しているのは、ファーウェイ深圳の旗艦店のみだ。サウスチャイナ・モーニング・ポストの記者が午後6時に店を訪れた際には、約25人の顧客が店の外に列をなしていた。しかし、同社が4Gと5Gのどちらに対応するのかまだ発表していなかったため、販売員でさえ戸惑っていた。「接続速度が非常に速いとしか言いようがありません」と、ある従業員は語った。
ファーウェイはユーザーへの書簡の中で、2013年の発売以来、Mateシリーズの販売台数が1億台を超えたと発表した。同社がスマートフォン部門の復活を目指す中、Mate 60 Proのサプライズ発表は観測者らから警戒されて見守られていた。
2023年8月初旬、ファーウェイのコンシューマー・自動車部門責任者であるリチャード・ユー・チェンドン氏は、米国の禁輸措置による困難な時期を経て、同社のハイエンドスマートフォンは「復活する」と述べた。調査会社IDCのデータによると、2023年上半期、ファーウェイは中国本土でスマートフォンブランドのトップ5にランクインし、1,430万台のスマートフォンを販売した。
2019年に米国がチップ、ソフトウェア、その他の先進技術の購入を禁止する前、ファーウェイは一時サムスンを追い抜いて世界一のモバイルメーカーになった。
同社は2020年後半以降、5G対応スマートフォンを発売していない。4月には、1年以上の延期を経て新型Pシリーズを発売した。最新モデルのMateは2022年9月に発売されたが、どちらも4G対応にとどまっている。
ロイター通信によると、ファーウェイは今年後半に地元のサプライヤーから新たなチップの供給を受け、5Gスマートフォンを発売する予定だという。
[広告2]
ソース
コメント (0)